救急車 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

いやいや(^^;; すみません、こんなタイトルつけましたが、私や家族が最近お世話になったわけではありません。

三連休の初日でしたね。仕事帰りのこと、大きな交差点を通過しようと走っていたら救急車が来たので道を譲りました。
かなりの交通量だったのですが、各車一斉に道を空けてきれいに救急車の進路を作ったのです照れ 当然のことなのでしょうが、何か気持ちの良い光景でした拍手
そして家に近づくと今度は救急車が止まってました。う~ん、30分の間に2台とは多いな。

救急車といえば私は三度乗っているんです。
1度目は、現場の足場4mの高さから転落して運ばれました。胸椎と踵の骨折で重傷、全治に三ケ月以上かかりました。

二度目は次女が幼稚園児のときに高熱を出してひきつけ(熱性けいれん)を起こし、救急車を呼びました。私は同乗したんですが、日曜日の夜だったため小児科医のいる救急病院は遠く、30分以上もドキドキしながら娘に付き添ってました。
車内からは隊員の方々の慎重な対応や道路の様子を見ることができました。
娘のために多くの車が道を譲ってくれているのです。感謝の気持ちと感動で胸がいっぱいになったのを覚えています。
あの時は皆さんありがとうございましたえーん

三度目は仕事先へ向かう途中、後方から追突されて気分が悪くなり、救急車を呼んでもらって病院へ行きました。
この時は1日の入院と通院で大丈夫でした。仕事に穴を開けてしまったのが、痛かったですショボーン
最後に乗ったのが10年以上前になりますね。できたらもう乗りたくないものです。





今日もヒザに三太くん。
{062E602A-BB46-4A4C-BBE0-21713C534538:01}

けっこう頭は黒いんですグラサン

ではでは