コウノドリ



著者 鈴ノ木ユウさん

20136月に出版された漫画です。



作品紹介 

公式より引用


出産は病気ではない。だから通常の出産に保険はきかない。

産科医療は怪我や病気を治す訳ではない。なので通常の出産に産科医は必要ない。

だが、何かが起こりうるから産科医は必要なのだ——

年間約100万人の新しい命が誕生する現場の人間ドラマ、開幕!




NICUにお世話になったからこそ、この漫画の素晴らしさがより分かりました。


今年の始め、妊娠中のママからコウノドリのドラマを勧められて2シーズン一気見しました。


とても勉強になり感動して泣ける素晴らしいドラマでした。



その頃ママの妊娠経過は順調に進んでいて、ママとは「出産は奇跡で当たり前じゃない。自分たちはたまたま幸運に恵まれてる。ありがたいことだね」と話していました。


しかし33週目の妊婦健診で一変。

(長くなるので詳しくは他の記事で書いてます)

異常が見つかり大きな病院へ緊急搬送、即入院で4日後に帝王切開。

母子共にリスクの少なくない出産で不安でいっぱいでした。

NICUで命と医療の有り難みを実感したからこそ、コウノドリの話がより重みを感じ、この漫画やドラマの凄さや素晴らしさが分かりました。



ドラマも最高にいいのですが、漫画の方がより頭に入ってくるので勉強になります。

描写も素晴らしくて感動し何度も泣きました。


たくさんの人に読んでもらいたい最高の本です。




お勧めの関連本

  • はたらく細胞 ladyBaby
  • 透明なゆりかご
  • 新生児科医・小児科医ふらいと先生の 子育て「これってほんと?」答えます
  • ニブンノイクジ
  • 母がはじまった
  • コウノドリ
  • 妊活にいいこと大全 妊娠力を高める61の習慣


関連記事





最後まで読んでいただきありがとうございます。

いいねやフォローをしていただけたらとても励みになります。


これからも僕たちの他愛もない日常、役立った情報、困ったことなどを投稿していきます。


子どもの記録をYouTubeでまとめています。


https://youtube.com/@user-qj3je8mq3o?si=9v6EZeNjLpM_8UKN


少しでも皆さんの気持ちがほっこりしたり、お役に立てれば嬉しいです。


それではまた。