【5歳】学童 | ♡笑顔咲ク♡〜パートワーママ&ベビ待ち〜H30.01.29出産

♡笑顔咲ク♡〜パートワーママ&ベビ待ち〜H30.01.29出産

干物女が、実家を出て彼と同棲!
その後、3年半の同棲を経て結婚!
そして長男、妊娠&出産!

2017.04.21 入籍しました♡
2018.01.19 家購入しました♡
2018.01.29 出産しました♡

こんにちは!


明日、少し早いですが太郎さんのお誕生日会をするので、セリアに行ってきましたよー!


すげー!

恐竜のバルーン、早く膨らませたいラブ

今日の夜、旦那と夜な夜な飾り付けしたいと思います照れ


バースデーケーキは、今回は無しでサーティワンのダブルカップにするそうですニコニコ

相変わらずスポンジや生クリームを好まない子なので、クリスマスはアイスケーキにしました飛び出すハート


サーティワンに通いまくりなので、アイスマイルが貯まりまくってます泣き笑い


悩ましい誕生日プレゼントは、欲しいものができた時に買うスタイルにしようかなぁと思ってますルンルン




さて、タイトルの通り学童問題です。


11月に申込み申請しまして、公立の小学生に付随している学童(市が管轄)を選びました!

理由はですね、まず太郎さんが今通ってる幼稚園は学童もあるんですが学区外なので、卒園者なので通わせる事も出来るんですがバスで小学校まで迎えに来てもらわないと行けないので、申し訳無さすぎるので選択肢から除外。


近所の幼稚園の学童は、卒園者じゃないので枠がかなり少ないのと利用費用がバカ高いです…

2万程かかり、更に習い事を申し込むとプラスになる…

我が家には、そこまで出せません悲しい


なので、公立の学童一択だったのですが…

申請した時の、わたしの勤務申請がコロナに罹ったタイミングのシフトを申請だったので、平日出勤の日数が少なくポイント低かったんですよ滝汗

なので、結構諦めてましてパートを時短にするか、今の職場を辞めて近場で新しく探すか…と思ってたんですが、まさかの利用承認通知がきましたー!♡


ブラボー!笑い泣きキラキラ


新一年生って事もあって、無事に学童に入れていただける事になりましたちゅーラブラブ

良かったよぉぉぉ


ただ、学童のお迎えには車では原則禁止(体調不良や怪我等のやむを得ない場合は車可)なので、チャリ買うか…?

買うとしたら、電動か…?

そんな金あるか…?←

雨降った日は結局歩きだから、要らないか…?


と、葛藤しております笑



とりあえず、心配事が1つ解消されました♡

あとはさ、体操着とかの学用品諸々でいくらぶっ飛ぶんだろうか?という心配事がデカいです…


つーか、体操着とか給食用白衣なんかの申込みっていつ⁉︎⁉︎

教科書って、子供が持って帰って来るんだっけ⁉︎


来月説明会があるから、そこかな⁉︎

もっと細かくアナウンスしてくれないと、第一子だからなぁんにも分かってないよ⁉︎笑



ってな感じで、説明会後にぼちぼち学用品揃え始めようかなーと思います!

とりあえず、名入れ鉛筆は2ダースくらい頼んどこー!

キャラクター禁止とかだと困るから、シンプルな無地の鉛筆にしよかなひらめき


ランドセルさえありゃ、大丈夫だろー!笑