着物 6。可愛い綿帯……いや、多分……綿のはず。 | ゆかりの日々の暮らし。

ゆかりの日々の暮らし。

旦那さんと娘、そして着物好きの私の日々のどたばたです。
基本リアルタイムではありません。
そして……書いたら良いことも悪いことも大抵忘れる体質ですので、過去には触れないでください。









ご訪問ありがとうございます。😊









この日は1月19日「はちす」のお店番の日。😊


今年初の店主ゆみこさんとのお店番の日です。😊


この日は「世界のプリミティブな布で帯を作ろう」の日でしたので……私もちょっと変わったこちらの帯で。🤭


(ちなみにゆみこさんお忙しすぎて前日の告知。🤣ついつい「もう少し早く…告知を……。😓」と言ってしまう私。🤣ちなみに当日こちらの告知を見て、プリミティブとはなんぞや?としか思わなかった私。🤣)





着物は身幅を変えた着物。


裄丈も長いから……そろそろ重い腰をあげないといけないのでは?と思ってるお気に入りのこちらの着物。


(裄丈が長いものが流行っておりますが、私は嫌い。😑動きづらい。礼装でもないのに長いのはね……。😓邪魔だわ。)





帯はこの前1000円kimono 萬美さんで頂いたこちらの帯。


焦げ茶の男羽織の羽裏がついに裂け。😭


男羽織が大量にはいると聞いて言ったのはいいけど……気に入るものはなく……何となく見ていた帯のコーナーでこちらを見つけました。





お正月早々に行った時に1度見つけていたこちらの帯。


これを買った日は15日でしたがその日まで残っていたのと、再度また目に止まり気になっていたので頂いて帰りました。😊


綿の帯探してたし、赤系……今年もまた私の推しです。😁


ゆみこさんには


「ゆかりちゃんも更紗の帯ね!😊」


と言われ常連さんには


「なんかいつもと違いますね。😊」


と言われた日。🤭


可愛いのんも好きです。😊


滅多に手に取らないだけ。





そしてこの日はストールをただ巻いて、羽織で押えて行きました。😊


なんやちょっと暑かったから。😓


入荷と掃除で汗かきました。😓




船場センタービル……ありがたいことに暖かい。😊