着せつけるという言葉が……。 第2弾。 | ゆかりの日々の暮らし。

ゆかりの日々の暮らし。

旦那さんと娘、そして着物好きの私の日々のどたばたです。
基本リアルタイムではありません。
そして……書いたら良いことも悪いことも大抵忘れる体質ですので、過去には触れないでください。








ご訪問ありがとうございます。(*ˊᗜˋ*) ノ









珍しく頭を使うことを考えて……それを文章にしてしまったこの日。

思った以上のコメントを頂き、こりゃ調べてみな!と思い自分のブログを再度読み直したところ……Wikipedia先生の文章の中にある





着物を形よく着せ付けること……の着せ付けるにまたも引っかかる私。

(Wikipedia先生には間違いも多いとは聞いております。なので完全には信じてない。だって確か不特定多数の人が書き込むんだよね?違った?)


ここで忘れていた、私より高学歴の旦那さんに聞いたところ一言。

「着せ付け?何それ言葉として変やろ。」

と即座に答えたので

「感覚的に変だと思うのは私と同じ脳みそ。あなたならできる!さぁ!理論的に考えてその答えを教えて!」

とお願いしたところ……出た結果が

「着付けって言葉自体着物の世界にしかなくない?普段着物以外に何を着付けるの?着るか着せるしかないやろ。」

と言うので着せつける   意味で調べたところ……インターネット先生の中に答えはありませんでした。

たぶん……。←小さなったのは調べ方が悪いかもしれない……という怖さを持ってるから。




そして出てきたのは


やっぱり自分が着るのか、人に着せるのか……ということだけ。

しかも着物を……となってる。

そもそも着せ付けると言う言葉がないのか?

とまたも壁にぶち当たってます。




誰か……偉い人……教えて。(T_T)