※特にポーズに意味はない

やっほっほ~音譜音譜キラキラ

皆さん、元気かな口笛口笛

もうすぐ今週も終わるね照れ

お互い一週間お疲れ様ラブラブキラキラキラキラ



と言いながら、私は今日もまだセコセコ原稿を書いているわけですがφ(..)



でも、なんかね、

最近はブログ、講演、書籍、全部が良い形に繋がり始めて、

なんだか確実に前に進んでる良い実感に包まれてるよニコニコ

ありがたや、ありがたや。



調子に乗らず、手を抜かず、一つ一つ確実にこなしていこう。








それに、








こんな忙しい中でもこうしてブログを見てくださる皆様がいて、本当に嬉しいわけです。

そう考えたら、感謝してもし足りないよね。









さて、また原稿頑張ってくるよ~ウインクウインク

20日が締め切りなのだもぐもぐもぐもぐ



あ、そうそうチュー

今度『古事記』をテーマに初の講演会を大阪でやるよ爆笑爆笑

僕の時間は30分って短いけど、ぜひぜひ来てくださいなキラキラキラキラ

『半ケツとゴミ拾い』を越える講演テーマになってくれるかな照れ

星星詳細は以下の通りです星星

『ていうか、古事記ってなに?』

皆様、一度は思われたことがあるのでしょうか?

その後に続く言葉はきっとこの言葉が多いのではないでしょうか。

「名前を聞いたことはあるけれど、中身知らない」
「知ってる話は因幡の白兎ぐらいかな~~」
「アマテラス、スサノオの名前ぐらいは知ってるけど・・・」

そんな方々に届けたい。


『「日本」はどんな成り立ちで創られたかを』
『 日本の神話って、一体何なのかを』
『神さまの正体を』


 「古事記」と聞いただけで難しそうと思ったあなたこそ、聞いて欲しいのが
今回の「古事記に学ぶ講話」です。


 古事記に登場する、神社にもお祀りされているいろんな神様のエピソードを分かり易く、熱く楽しく話してくれるのが、今回講師としてお呼びする小坂 達也氏です。


1人でも多くの方に聴いていただけるよう是非お知り合いにもお声掛けください。


この記事を多くの方にシェアしていただき、必要な方に届くようお手伝いくださいますようご協力を心よりお願い申し上げます。

※また今回の講話では、今回の主催者でもあり、普段は全国の学校300校以上で講演会を行っている、小説家荒川祐二による『古事記』をテーマにした初のミニ講演会も含まれます。

□◼イベント詳細◼□
『古事記に学ぶ講話 in大阪』
日:2017年5月27日(土)
時:14時~16時30分(13:30より受付開始)
定員:25名まで

場所:㈱アラカワフードサービスセミナールーム
※大阪市城東区中央1-12-17 第二坂本ビル2階
※地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅1番出口より 国道1号線沿いに徒歩1分。ラーメン『豚吉』の隣。

会費:3000円
※高校生以下は無料です

終了後、同じ会場にて懇親会(会費2000円、飲み物・軽食付き)有り。
ぜひ講話終了後に皆さまで親睦を深めましょう
□◼□◼□

お申し込みはこちら0325@arakawayuji.comにメールをください爆笑

皆様に会えるのを楽しみにしています~ウインクウインク

それでは、今日の所はまたね~音譜キラキラ星

いつもありがとうウインクラブラブキラキラ

↓↓ここを1日1回『ポチッ』としてもらえると、物凄く喜びます( ☆∀☆)↓↓

歴史ランキングへ
※人気ブログランキングに参加中!!
※『神話』部門、『神社・仏閣』部門1位を経て→現在『歴史部門』第6位!!爆笑爆笑

※『ていうか、あんた誰?』という方はこちら(笑)
↑↑↑↑↑

―――――――――――――
※『笑って、泣いて、神話を学ぶ』、日本の国の始まりと神々のルーツを知る史上最古の連載ファンタジー『アウトロー古事記』、第1話目はこちら

※インスタグラム、twittterでは日々のより細かい日常を発信しています口笛口笛どうぞこちらもフォローしてくださいませおねがい

インスタグラムID⇒arakawayuji0325
twitter ID⇒@arakawayuji

※ゴミ拾いや普段の講演活動について分かる映像はこちら爆笑爆笑



※講演会や書籍情報、各種お問い合わせについてはこちらからどうぞ爆笑爆笑



『荒川祐二オフィシャルサイト』

―――――――――――――
イイネ、リブログはどんどん、どんどんしてくださいウインクウインクウインク
―――――――――――――

荒川祐二