さぼっておりましたです(汗)
ええー・・・・少しは暑さもやわらいできてはいますけど、ボクの苦手な
蒸しむしーとした日が多くてモチベーションもだだ下がりでしてー・・・・
ラーメンを食べに行くこともなく、記事を書くこともなく・・・・
おうちでワインを飲みながらマンガを読みふける日々を送っていました(汗)
まあまあ、たまにはさぼりたくもなるのです。考えずに過ごしたい時だってあるのです。
国語力ゼロの梅干しお脳を持つボクにとっては、記事を書くのって苦行でございますし。
じゃあやらなきゃ良くない?と思われるかもですけど・・・・ここでやめてしまったらボクの負けですもの。
ボクは先輩ブロガーさんお三方、Rさん&Nさん&Kさんを超え、そしてSに勝つのを目標としてますし。
まあまあ、そんなお三方からすれば迷惑かもーなお話はさておきまして(汗)
この三連休の間に食べたラーメンのお話をさせてくださいませ。
では1軒目。国分から霧島神宮へ向かう途中にあるお店でございます。
ラーメン 一本槍
ボク、この看板けっこう好きです(笑)
さて、一押しメニューのなんこつラーメンは一緒に来ていた
先輩にお譲りしましてー・・・・ボクとSは、これにしてみました。
焼ねぎラーメン
届いた瞬間、えっ?焼きねぎこれだけで50円もアップ?とーびっくりしましたです。
さておき、スープはといいますとー
鹿児島のスタンダードからすると粘度が気持ち高め、そして豚骨臭も少し強め。
割と多めのラードのおかげもありまして、なかなかに濃厚な飲み口と感じました。
とーいってもクドくはなくて、続けて飲んでもお口が疲れることはなかったですね。
けれど濃厚なだけに、食べ進めるうちにちょっとずつ飽きてー・・・・はこなかったです。
そこはやっぱり焼きねぎの香味と苦味、それが気分を変えるのに持ってこいでしたし。
けれど50円もアップはどうなのでしょうねー・・・・むしろデフォでつけて欲しいですねー。
そうしてスープは楽しんでいましたけれど・・・・麺がボクには少ーし合わなくてですねー(汗)
これ、恐らく無かん水麺なのでしょうね。
そのため張りとコシがなく・・・・それだけだったら良いのですけど、総入れ歯の
お年寄りさんでも楽らくーと食せるくらいに超絶柔茹でをされていましてっ(汗)
さらに、麺がからまってダマだまになっていたのにも困りましたねー。
麺のちぎれやすい特性上、茹でながらぐるぐるーとかき混ぜられないのでしょう
けど・・・・せめてほぐして入れてーとお願いしたいくらいに食べにくかったです(汗)
4年くらい前にお邪魔した時には、やっぱり柔茹でだったけど麺自体は違ったような
気がー・・・・まあ、お年寄りが多い土地柄、こっちの方が受けは良いかもですけどね。
とーさすがに今回はディスり記事だと認めざるを得ない
件が続きましたけどね、ボク的にはスープ、そしてー・・・・
単純にお肉がおいしい、このチャーシューがなかなかツボでしたので、またお邪魔したいと思います。
それに、先輩もお気に召したようですし。
ええ、おばあちゃん並みに飲みこむのが得意ではない先輩にとっては、あの
麺もツボだったようですし、スープも「個性的だね!」とー喜んでいましたしね。
でも、先輩にとっての個性的は・・・・
表裏一体なので注意しないとなのです
あっ、いえ、こちらのは本当にお気に召したみたいですよ?
声色が喜んでいる時のものでしたから間違いないです(汗)
ごちそうさまでしたー。
さて次は、懐かしの「あのお店」でございます。
ラーメン 一本槍
霧島市霧島大窪177-1