お前さん、決めてないのかえ?といったところからはじめさせていただきます(謎)
ええ、ちょっとやけくそ気味でございますので、へんな書き方はご容赦くださいませー(汗)
今回のGWはですね、たまにはラーメンを・・・・いえ、これは
ずっと後、最後の方に書かせていただこうかと存じますです。
では1軒目ー。
みなとラーメン
息子さんが二代目を襲名なさってからもう久しい、みなとラーメンでございます。
ボクたちも長くお邪魔していませんでしたので、お味が変わったかどうかわくわくしていました。
結論から申し上げさせていただきますと、
ラーメン
先代のお味を期待される方には、残念な結果であったかとー(汗)
パーツの1つ1つはしっかりなのですけどねー・・・・例えば、
この麺の茹で加減なんか、先代を凌ぐどころかJAPANラーメン道にも迫る勢いで。
それはチャーシューもしかり、こちらのお味の核の一つとなっている、
揚げニンニクもしかりでございまして。
では何が問題だったかというと、やはり根本であるお出汁でしょうねー。
白濁はしているのですけど、とても白湯とはいえないくらいの濃度でございまして、
そのため醤油だれや揚げねぎ、ひいては麺さえも上滑り感を否めなかったですね。
とー散々な書きようですけれど、これはボクにとってはディスっているわけではありません。
先代とお味が違う、それだけで否定するのはお門違い。Sの教えでございます。
ですのでこれは、二代目の成長記録、その途中経過と受け取ってくださればとー(何様)
麺の仕上げから何から高水準なのに、お出汁だけああなのは・・・・おそらく、先代が作られたラーメンを
飽きるほどに食されていない、もしくは良くも悪くも「レシピ通り」に作ってらっしゃるからなのでしょうねー。
とーSが悶絶するほどのお料理を作れるボクが言えたことではないですけど(汗)
ごそうさまでしたー。
みなとラーメン
垂水市錦江町1-41