ところ変われば子育ても変わる | ゆいねこ便り From ロンドン

ゆいねこ便り From ロンドン

富山→三重→横浜→川崎→シンガポール→マレーシア→シンガポール→ロンドン

やれること★
すいな整体、リフレクソロジー、タロット、数秘、まつ毛エクステ、まつ毛パーマ他いろいろ。心に寄り添うセラピスト


シンガポールでありのまんま・そのまんま♪  あたためや☆ゆいまーる の ゆいねこの日記 -??.JPG


今日も いい天気。


わたしも、リョウ君も 楽しく過ごしてましたドキドキ






3人に一人が外国人? ともいうシンガポールで

いろんな人の子育てをみて なるほどなぁ と

いつも唸っています。




自分のことは棚に上げさせていただきますが



日本人は やたら 危ない とか だめだよ とか

ちゃんとしなさい とか

真面目にやりなさい とか

ふざけないで とか

言ってる気がする。




でも、真面目にやりなさいの 真面目って なんなんだろう?

と考えてみたりもします。



もちろん、何がいい 何が悪いとかないと思うのです。



みんなそのまんま  何か意味があるはずだから。



でも私はどうしようかな ? と考えさせられる機会があるからありがたい。


とまぁ この話は 長くなりそうなので 横に置いておきまして。







私の周りのシンガポール人の方は

中華系が多いのですが



子どもが咳をしているときは

ぜったい甘いもの (アイスとか ジュースとか) あげません。




シンガポールは病院もたくさんあって 西洋医学もみんな大好きな

感じに見えるけど



さすが 漢方の国 と おもうときもしばしば。




私はなんちゃって自然派なので

またまた、自分のことを棚に上げて いうけれど



日本では 結構 咳をしていても

気にせず アイスをあげていたり


病院でも お薬を アイスやジュースに混ぜて飲ませるよう指導されたり

しますよね?




←それが とっても納得いかない と思って

薬 あげなかったりもしていたのであせる


横浜在住時代は、漢方の薬を出す 先生のところに

行っていたにもかかわらず

アイスにまぜるように 言われていたもの。





咳をしている と言ったら

みんなが 納得して 甘いものを リョウ君にあげようとするのを

やめる この国。



いい国だ~にひひ




と、ちっちゃい ポイントの話しで すいませんべーっだ!  はは。




シンガポールでありのまんま・そのまんま♪  あたためや☆ゆいまーる の ゆいねこの日記 -??.JPG


本日 キッズジムにて



メードイン チャイナの こういうの。


笑いを超えて ちょっと尊敬の念すら いだきますべーっだ!




ペタしてね




MIXIコミュニティー作りましたにひひ


お客様と コミュニティーに一足先に

三月の サロンオープンデー アップいたしましたビックリマーク


→よかったら入ってくださいねドキドキ

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5470921


ゆいまーるのリフレクソロジーメニューは コチラ



来月のサロンデー♪はコチラ


ゆいまーるの感想記事いろいろ






いつもありがとうございます音譜



2月は残り 2月28日のみになりましたあしグッド!