お米が、炊けない母 | 愛☀︎ありがとう☀︎仲よくいよう

愛☀︎ありがとう☀︎仲よくいよう

OSHO禅タロットや精神世界を学ぶ
自分を愛せたら愛が溢れ出す
溢れたら愛は感謝に変わる
愛が循環をはじめる
自分と仲良く生きよう
まあるい世界を繋げよう



おはようございます爆笑


昨日の私の、やってしまったウインクウインク
ハハハ爆笑爆笑爆笑
を書いておきます。


①自転車を忘れる

駅まで自転車で、行き、お出かけしました。
用事を済ませ、駅に帰って来ました。

娘と待ち合わせていたので、買い物をして
家に帰る。
自転車が、ないことに気づく。

あー、やってしまった。
自転車を駅に置いたままでした。



②お米を炊いた。
夜、家族が食べようとしたら、べちゃべちゃ
ご飯。

最近は、旦那さんがご飯を担当してくれて
いるので、ほぼご飯を炊かなくなってたけど。
私がやると毎回、べちゃべちゃご飯。
気をつけて、やってるのになあ。

前はこんなことなかったのに笑い泣き笑い泣き

見かねた長女が
これからご飯を炊いてくれるらしい。

美味しいご飯を炊けなくなっったことは
もう、やらなくていいよ照れ照れ照れ
という、メッセージだと受け取りました。


いやあ、当たり前にやって来たけどな。
ご飯が炊けない。
自転車を忘れる。
色んな失敗あるけど、誰かに迷惑に
なると考えた方がいいと思う。


自転車は、自分が取りに行けばいい
だけだけど、ご飯は迷惑だと思う人が
続出するため、誰かに助けてもらおう。
娘よ。頼んだよ。


私、発達障害、ADHDがあるんです。
自称です。診断は受けてません。
注意散漫で、集中力に欠けている時が
ある。
落ち着きがなく、気持ちのまま動いてしまう。
これ、体の多動だけじゃなく、頭の中も
考えが、多い。
脳内の多動じゃないかって思う。
小さい時はもっと顕著だった。
でも、良く怒られて、気にするようになって。

もう少し前までは何とか頑張ってと
コントロールして来たけど
もう、疲れるんです。

脳が多動。
これを受け入れて、うまく付き合おうと
思っています。

家族も、こんな母を笑っています。
みんな、どこか特性がある。
その特性や個性が光る世界で生きて
いけるといいなあ。

みんな違ってみんないい。