お正月の雰囲気もおちつき

いつもの生活リズムに

戻ってきました。

 

サロンでも年明けのケアが

徐々にはじまっております。

 

こんにちは。

働く女性の「ウェルエイジング」をサポートする

 リンパドレナージュサロン結香  の矢澤ともみです。

 

    

 

「気功のある生活」と「サロンの活動」

 

 

なんで、サロンの活動で

気功をとりいれているのか?

 

少しご質問をいただく機会がふえたので

はじめて、気功のことを

書いてみようと思います。

 

 

その昔、漢方スクールで学んでいた頃

中級のクラスで実践養生にふれる

時間があったのです。

 

・薬膳

・経絡・ツボ療法

・漢方養生マッサージ

・運動

 

そして、養生気功について。

 

テキストには気功について書かれていたのは

肉体と精神の鍛練法。

 

なんだか難しそうだけど

目的のひとつが

筋肉や骨を健強すると・・

 

それって、とても大切なことだよな~と

ぼんやりと学んでいたのを

今でも覚えています。

 

それから、月日がながれて

2020年の夏に

気功にふれる機会が

また訪れました。

 

この運動、カラダも気持ちも

すごくスッキリしたけど

なんだろう??

 

それが、今サロンで教室を開いている

気功だったんです。

 

 

一年目は、老師のDVDをみて

朝に気功をするようになり。

 

二年目は、気功的な養生をまなび。

 

三年目は、サロンで気功ができる場をつくれるよう

インストラクターの勉強をして。

 

四年目は、お客様の健康や美容

リラクゼーションにむけて教室を開催。

 

五年目をむかえる今年は

身近な方と一緒に健康をつくっていけるよう

見直している最中です。

 

私自身、気功のある生活をつづけ

変わってきたことがいくつかあります。

 

・先天性の股関節の不調がでなくなったこと

・弱さがでていた額関節が、ガクガクしなくなった

・周りのかたから、顔つきがかわったといわれた

・前向きな気持ちで過ごせている

 

 

 

年を重ねると、どこかしら

弱さがでてきますよね。

 

やさいの玉ねぎのように

疲れの層が重ねって増えていくみたいに

関節が動かしづらい方も

いらっしゃたり。

 

私も、同じだったんですよ。

 

けれど、気功のある生活をするようになって

長年、大きくなった疲れや癖の層が

一層一層とはがれて

体調も気持ちも楽になってきました。

 

背中がまるくなっていた姿勢も

のびやかになって

仕事もしやすくなったのは

嬉しい恩恵です。

 

周りでは「気功」という言葉自体

どんなことをするのか

疑問に思われる方が多いのが現状。

 

それは、ごもっともで

未経験のことだから

あたりまえですよね。

 

ただ、動くことで、健康を育てることもできたり

生きている今に必要なカラダは

人生のパートナー。

 

将来のためにと書くと

漠然すぎるかもしれないけれど

 

明日の自分のためにできること

 

その積み重ねの一つに

一緒に気功ができたり

サロンケアや、養生の教室。

 

漢方的な(気養生的な)

エイジングケアが体験できる場として

サロンの活動をつづけています。

 

 

 

 

今月は、1月21日にオンラインで

気功教室を開催します。

 

 

もし、試してみようなか?と

思われたら

「気功教室について」と

サロンのLINEからご連絡ください。

 

↓  ↓  ↓

 

 

(画像をクリックしてくださいね)

 

 

所属している協会では

全国で気功ができる教室を

ご紹介しています。

 

こちらも、どうぞ参考にしてくださいね。

 

 

 

 

 

必要なかたに、届きますように。

 

    

 

リラクゼーションからはじまる新春ケア

 

 

 

 

 

働く女性の「健康美」をカラダの中からサポート
本来の自然治癒力を高めるエイジングケア

神楽坂 飯田橋  リンパドレナージュ&漢方養生

  

(ホームページはコチラ上差しをクリックして下さい)

 

①お電話でのご予約・お問い合せ

フリーダイヤル0120-06-8825  
(10時30分~21時・携帯OK)

 

②簡単ネット予約(24時間OK)

こちら ご予約フォーム  

 

③LINEからのご予約・お問い合わせ

↓  ↓  ↓

 

 

営業時間 10:30~21:00(完全予約制・女性専用)

※最終受付18:30

定休日:月曜日・第2・4日曜日

大江戸線 牛込神楽坂徒歩3分・完全個室・女性専用

 

【メニュー記事一覧】

初心者マーク初めての方へ /プロフィール /施術の流れ  

/お客様の声 /Q&A /メニュー(料金表)  

/アクセス  /プライバシーポリシー

 

【リンパドレナージュ記事一覧】

・リンパドレナージュを女性にオススメする理由

・私もリンパドレナージュで健康になった一人です

・リンパドレナージュサロンを選ぶ理由

 

\\フォローはお気軽にどうぞ//

インスタグラム(セルフケアや食事のこと)

 

 

 

はじめての方もお気軽にご参加ください。