もやもや病とは | 姉弟にもやもや病と診断された日

姉弟にもやもや病と診断された日

2017/3/2に息子(2歳2ヶ月)が脳梗塞と脳萎縮がいくつか見られ、もやもや病が発覚
2019/3/18に長女(6歳1ヶ月)に脳の血管がいくつか細くなってる事が見つかり、もやもや病が発覚
病名:もやもや病



もしかしたら
以前にもお話した事
あるかもしれませんが

今回はだいちゃんの場合の
もやもや病について
お話したいと思います!

だいちゃんの場合

昨年に夜中にいきなり
ギャン泣きしだし
夜泣きかな?と思って
あやしたり
抱っこしたり
2回の階段の窓から外を見せたりして
泣き止んだから布団に戻したら
またギャン泣きを
何度も繰り返したため
なんかおかしい。と思い
ギューーーっと抱きしめたら
左半身がチック症の様に
ピクッピクッと痙攣していました。
右側は自由に動かせてました。
119番して救急車で救急搬送されて
抗痙攣薬を3種類時間差で投与しても
泣いたりした後に痙攣が起こる。
医大に救急搬送され
2週間入院。
MRIを撮ろうと試みるものの
だいちゃんが寝てくれず
撮れなくて断念。
脳波は異常なし。
いずれMRI撮ろう!となり
退院。

その後熱が出たあと1週間後に
突然歩けなくなるということが
2度ありました。 

1度目は気が付いた時が18時だったので
近くの総合病院の救急で診てもらい
足の付け根に風邪菌が
回ってしまう病気って事も
ありえるかもしれない。
明日整形外科行って
足も治らなかったら
また小児科来てください。との事。
次の日整形外科にいって
レントゲン撮っても異常なし。
強いていうならば
付け根の骨がまだくっつき途中で
それが本人敏感で過剰反応してるのかも。
との事。
塗り薬を貰い帰宅。
夜寝るときに塗って
次の朝にも塗ってお昼にも塗って
夜には歩ける様になってた。
なので小児科にはいかなかった。


2度目は朝起きたら突然
歩けなくなってて
ハイハイしてた。
何やってるの?って思ったけど
ずーーーーーーっとハイハイ。
立たせ様にも立たない。
あ。また足が変になった。
でもまたすぐ治るかな?
なんて軽く考えてた。
今回歩ける様になったのは
1ヶ月掛かった。
その間にお姉ちゃんが
肺炎で入院したりで
バタバタで
だいちゃんの小児科に
行ってやれなかった。



去年の年末には
熱もなく
いきなり眼球?黒眼の所が
左に寄ったままになってしまったことも。
朝起きてからは平気で
8:30ゴロ賀から
目閉じて泣き出して
朝9:15に
お姉ちゃんのバス送り出した時も
目が寄ったままだから
目を開けたがらず。
そのまま家帰ってから
寝た。
4時間くらい寝て
起きたら治ってた。


なんて事もありました。