電子カルテ導入による院内のIT化 | 茨城県那珂市の栗田病院 広報ブログ

茨城県那珂市の栗田病院 広報ブログ

 茨城県にあります精神科・心療内科の栗田病院です。最新の精神科医療の情報や、当院の取り組み、働いている職員の声等を掲載しています。

 時々院内での出来事も掲載します。興味のある方は是非読者登録をお願いします。

栗田病院では6月より、電子カルテを導入いたしました。


今回は、当院の副院長に電子カルテ導入についてお聞きしました。



電子カルテ、オーダリングシステムなど一般の病院では以前より導入されていますが、精神科ではまだそれほど進んでいません。



一般の中規模以上の病院のような規模のメリットがない、モニターばかり見つめてしまうこととなることから精神科になじまない、ということが言われていました。


しかし、今後より高度化、チーム医療化する精神医療にあってITは進めていくべき状況になっています。

当院でもまずグループウェアソフトで院内メールなど事務的連絡、スケジュール管理は電子化をしました。そして、今年の6月に電子カルテ、オーダリングシステムを導入しました。

現在電子カルテ、オーダリングシステムを導入して1ヶ月経ちます。今後の運用はもちろんの事ながら、セキュリティ面でも十分な対策を行っていくべきと考えます。



茨城県の精神科/心療内科・栗田病院の情報はこちら/看護師などのコメディカルの求人情報も掲載しております。