IT化に伴うリスクマネジメントの研修を行いました。 | 茨城県那珂市の栗田病院 広報ブログ

茨城県那珂市の栗田病院 広報ブログ

 茨城県にあります精神科・心療内科の栗田病院です。最新の精神科医療の情報や、当院の取り組み、働いている職員の声等を掲載しています。

 時々院内での出来事も掲載します。興味のある方は是非読者登録をお願いします。

今回は院内で行いましたIT化に伴うリスクアセスメントの研修の様子についてお伝えします。

IT化委員会の中田さんにITのリスクアセスメントについて伺いました。


当院では、6月26日より電子カルテを導入致しました。これに合わせて、IT化に伴うリスクマネジメントと題して研修を行いました。院内の業務に電子メールや電子カルテが導入され、情報のIT化が進んでいます。


研修の様子①





これにより、業務の効率化や医療の質の向上が望める一方で、注意しなければならないことがあります。それは、“コンピューターウイルス”と“情報漏洩”です。今回の研修では、この2つについて事例を紹介しながら職員に気をつけてほしいことについてお話しました。


研修の様子②





職員に気をつけてほしいこととしては、院内にコンピューターがウイルスに感染すると、その他の端末にも影響が及び、業務が全面的にストップすることが予想されることや、情報漏洩は法人の信頼を著しく損ね兼ねないという確認をしました。


電子カルテの導入から1ヶ月が過ぎ、職員も少しずつ慣れてきているように思います。今回の研修で行ったことに気をつけながら、より良いサービスを提供していきたいと思います。



茨城県の精神科/心療内科・栗田病院の情報はこちら/看護師・コメディカルの求人情報も掲載しております。