子ども別“大好きだよ”の合図 | 金沢市で小学生の不登校に親が振り回されなくなる方法

金沢市で小学生の不登校に親が振り回されなくなる方法

不登校・登校しぶりの親が、気持ちの「聞き方」を改善すると不登校に振り回されなくなります。
石川県金沢市を中心に、安心感を得る聞き方講座や相談を開催。
気持ちを聞くと不登校の子どもが救われ、同時に親自身も安心。子どもとの信頼関係を取り戻せます。

こんにちは。

 
新居の食洗機、エラーが出て
新品とまるごと交換になりました

それは嬉しいんだけど
交換までの食器手洗いが地味にツライ
 
 
ゆかりん こと 薮内(やぶうち)ゆかりです。
 
 
元小児科ナース、
子どものこころのコーチング協会
インストラクターをしております。
 
ゆかりんってこんな人(自己紹介)
 

 

 

人生最大のモテキ

 

うちは4人兄妹。

 

 

人数が多くてね。

 

 

 

よく上の子どもたちに言われるんです。

 

 

「ママは娘のことしか考えてない!」

 

 

 



 

下が赤ちゃんの時はどうしても手がかかる。

 

 

今も一番下の娘(イヤイヤ期真っ只中)に

手がかかったり

 

 

寝るときは4人で私の横の取り合い

 

 

 

人生最大のモテキ

 

 

 

寝るときはママの横がいいんだねぇ照れ

(たまにうっとうしくもなったりするが)

 




 

 

下の子たちばっかり!!!!

 


って小学生の男たちが言うわけですわ。

 

 

赤ちゃん返りもしたり

 

でも学校の先生が甘えるなって言うから

ママに甘えちゃいけないと思ってたり

 

拗ねたり

 

 

ラジバンダリ

 

 

 

一人っ子時間が難しい、そんなときは

 

でね。

 

 

以前は一人っ子時間を作る

ってのをやってました。

 



今はそれも結構難しくてね。

 

コロナだしお出かけも難しい。

長男はほぼ学校行ってないし同伴登校だし。

 

 

なんかいい方法はないかなーと思っていて。

三男が先にやっていたので、

 

コレだ!と思いました。

 

 

それは、

 

 

 

“大好きだよ”の合図を

それぞれ決める。

 

 

 

三男は前からよく言ってて、

合図をしてたんだけど、

 

 

拗ねやすい次男にも

今回作ることにしました。

 

 

めっちゃ乗り気爆  笑

 

 

 

こんな風にやってます


例えば

どういう合図なのか紹介しますね。

 

 

 

 

次男は目からビームが出たように

指一本を立てて相手に向け目から飛ばす

 

 

三男はK-POP界隈で流行ってる、

親指と人差し指をクロスさせて作るハート

 

 

 

 

やると照れた顔をしながら

同じ合図をやってくれます。

 

 

 

子どもがたくさんのご家庭

甘えたいけど素直に甘えられない男の子のご家庭

 

 

 

女の子はまだわかんないけどね、

やってみてくださいね。

必要になったらおっきくなった時にやってみよっと。

 

 

 

一人一人を見てるよー

大好きだよー

 



言葉ではなく合図で

ダイレクトに伝える方法です。

 



つっても5歳~小学生低学年、

10歳くらいまでかなーとも思う。

 

 

中級向け

 

ちなみに使い方によっては

中級向けのやり方も。

 

 

 

なんと、私が怒ってるときに

 

この合図を見せてくる。

 

 

 

その策士は三男です。

 

 

 

ついついプッと笑ってしまって

怒ってたのがどっかいっちゃうときもあります。

 

 

あ、もちろん本気怒りの時はそうでもないですが。

 

 

はにかんで合図してくる息子が

これまた可愛いんですわ酔っ払い

 

 

 

よかったらハート参考にしてみてくださいな~

 

 

募集中のメニュー
丸レッド子どものこころのコーチング講座
3月土曜コース 募集中!


丸レッド【新メニュー】
  個人子育て相談
    (単発・3ヵ月継続)
 
近日発表!モニター募集の予定です。
 
 
イベント情報等

丸レッド『不登校の先にあるもの』


3/6(土) 一般公開イベント
漫画家 棚園正一さんをお迎えして、
不登校の大丈夫の根拠を聞きます。

イベント名は、棚園さんの著書
『学校へ行けない僕と9人の先生』
をもじって、6人のガイドとなってますお願い

ぜひ、いらしてね。


お申込みはコチラ↓

 

 

 

丸レッド子どものこころのコーチング協会

 
全国でインストラクターが講座を開いています。
  

 

 

いろんなインストラクターの、日常での失敗談や

どうやって生活に「きく」を取り入れているのか

垣間見れますよ~!

 

 

メルマガを読むだけで、

子育てしてていろんなことを思う

こういう自分でもいいんだとホッとするハート

 

 
 
協会公式インスタの方もぜひフォローよろしくハート
 
 
コメント、シェア、リブログ大歓迎音符