カレイCá dẹt 日本の飲食店で働く為に必要な日本語 単語編ベトナム語訳 | フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトの実技訓練校の開校に向けて軌跡を綴っていきます

 

カレイは両目が体の右側にあります。

 

カレイは漢字で書くと

 

 

ヒラメは逆に両目が左側にあります。

 

日本では魚の頭を左側に向けて料理を提供する事が多いですが、

 

頭を右側に向けて提供する魚です。

 

冬の産卵前のカレイは「子持ちカレイ」と言って愛されています。

 

子持ちカレイの煮つけ

 

 

甘辛い煮つけにするのが人気があります。

 

 

中華料理では唐揚げにしたものに、甘酢の餡をかけたりします。

 

 

寿司ネタで「えんがわ」というのは

カレイ又はヒラメのヒレを動かす為の筋肉の事です。

 

 

 

カレイの干物

 

 

干物にすると、えんがわ部分が堅くて苦手という方は

上下のえんがわ部分を唐揚げにしてみるといいでしょう。