プラムquả mận 日本の飲食店で働く為に必要な日本語 単語編ベトナム語訳 | フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトの実技訓練校の開校に向けて軌跡を綴っていきます

 

日本のすももに対し、セイヨウスモモをプラムと言います。

 

その中の一部の品種をプルーンと呼びます。

 

プルーンはフランス語でプラムは英語ですが、

 

主に生で食べる物をプラム、乾燥させた物や加熱してジャムにするものをプルーンと使い分けているようです。

 

プラムを使ったお酒はスリヴォヴィッツが有名です。

 

 

 

 

 

 

ドライプルーン

 

生のプルーン

 

品種にもよりますが、

プルーンはプラムよりも酸味が少なく、甘みが強くなります。