販売客数分析 社員研修用ビジネス計数 | フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトの実技訓練校の開校に向けて軌跡を綴っていきます

おはようございます。水落です。

 

 

まずは客数のデータを集めましょう。

 

客数には来店客数と販売客数がありますが、

 

来店客数は実際にお店に来てくれた客数。

要は入り口を入ったお客様です。

 

販売客数は実際に買い物をされたお客様の数です。

当然、来店されて買われないお客様もたくさんいます。

 

POSを導入していて部門ごとに販売客数が出るお店は

部門ごとに集計します。

各部門の販売客数の合計と総売上の総客数は同じにはなりません。

1人のお客様が複数の部門の商品を購入されるからです。

 

 

客数でもトレンド関数を出しておきます。

 

売上のトレンド関数をそのままコピーして

売上データの範囲(上記だとB7:D7)を

客数のデータ範囲(上記だとB14:D14)に直すだけです。

 

小数点以下が多いと見難いのでメニューバーの

小数点以下の表示桁数を減らすか

セルの書式設定で数値に変更すると整数になります。

 

グラフにしてみると、より傾向が分かりやすくなります。

明日に続きます。

 

クイズサイト作りました。是非お試しください。

野菜の漢字も結構難しいです。