おはようございます。水落です。
このページはクイズサイトの解説にもなっています。
営業利益とは利益の名前の一つです。
会社の本業の利益です。
本業の売上から売上原価を引いたものが粗利高(売上総利益)という利益です。
売上総利益から「販売費及び一般管理費」という経費を引いたものが
営業利益になります。
「販売費及び一般管理費」を略して「販管費」とも言います。
「家賃」や「水光熱費」、「通信費」、「減価償却費」、
「広告宣伝費」、「消耗品費」、「運搬費」、「保険料」
そして「人件費」が入ります。
人件費は販売費と一般管理費のどちらに入るかよく聞かれますが、
会社の業務の形態によって変わります。
お店の販売に関わる販売員のスタッフの給料は販売費
事務や経理などの管理に関わる人件費は一般管理費と
実は分かれますが一括りに販管費とされています。
単にお店なら、お店の営業に関わる経費と考えて良いと思います。