カードショップに必要なスピード | フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトの実技訓練校の開校に向けて軌跡を綴っていきます

こんにちは。水落です。

 

カードショップだけでなく、トレカを扱う店舗なら絶対に必要だと思う「スピード」

 

毎週、カードピッカーで注文の多かった遊戯王のランキングを

 

ブログで公開していますが、人気のカードの入れ替わりはとても速いです。

 

「需要の移り変わりが速い」ので、

 

それに対応する「供給も速くしなければいけません。」

 

そのスピードに対応しているのが、お世話になっている遊VICブロードウェイ店様です。

 

人気商品で在庫の無い物を売値の100%で買取るという大胆な発想です。

 

(こちらはもう変わっているのでご注意。参考までに)

 

売値の100%といっても、品切れしたときの販売価格で買取表を作成して、

 

作成したときの100%なので、買取ったら100円~200円上乗せして陳列しますので、実際は5%~8%ぐらいの粗利は取れます。

 

ちょっと説明が面倒になるので、そこは省いて100%、

 

利益0ゼロと想定します。

 

一生懸命買い取っても、利益ゼロ。

 

やるだけ無駄じゃないか。

 

そう考えてしまうのは早計でもったいないことです。

 

一部の商品の利益がゼロであっても、

 

いや、ゼロであるからこそ、次の効果が生まれています。

 

①買取に持っていこうという気持ちになり、

 

 「他の商品もついでに売りにいこう。」

 

となって、他の商品も買取が増えている。

 

 買取が増えて売上が伸びています。

 

②買取金額が高く、枚数限定な事もあり、集まるのが非常に速いです。

 

 売り切れている期間が短いためチャンスロスが少なくて済みます。

 

③さらに、旬な人気のカードが店頭にあることで、

 

 お客様の購買意欲が高まります。

 

 簡単に言うと、「これを買うならついでに他のものも買おう」という流れで

 

 ついで買いが増えて客単価も上がっています。

 

 100パーセント買取をしている商品だけの購入なら利益はゼロであっても

 

 それだけというお客様のほうが少なく、

 

 他の商品も購入することで利益が取れています。

 

 

人気の商品を把握するまでの時間を速くする。

 

在庫を把握するまでの時間を速くする。

 

買取を知らせるまでの時間を速くする。

 

買取が集まるまでの時間を速くする。

 

売り場に出すまでの時間を速くする。

 

 

これがお客様の心に刺さるスピードだと思います。