こんにちは。トレカ集客代理人☆水落です。
カードショップの接客 の続きです。
カードショップが成功する鍵は、
当たるまで、もしくは手持ちのお金が尽きるまで(笑)
新品を買って、売って、また買って。
という常連さんを増やすことです。
こういったお客様が10人いれば、
新規のお客様が100人増える事以上に売上も買取も増えます。
中古の商品が充実すれば、また売り上げも伸びて
良いサイクルが生まれてきます。
カラス店長さんも仕事量の減らし方(4) という記事で
限定市場の店長さんは常連さんには徹底的なエコヒイキをすべし という記事で常連さんへの対応を書いています。
私は常連さんと一緒にご飯を食べに行ったりします。
食事というのはコミュニケーションを取るうえでとても有効な手段だと思っています。
コミュニケーションを取って、
常連さんの話を聞いて、いろんなアイデアも生まれます。
主に仕事を手伝ってくれたりした時に、
感謝の気持ちもかねて食事に行きます。
チェーン店舗では使えない手法ですし、
他人に薦めるような方法ではありませんが、
結果的には非常にプラスの効果をもたらしてくれています。
もちろん、誰とでも食事に行くわけではありません。
自分と波長の合う人としか行きませんけど。
食事に行けとは言いませんが、
お客様と話すことは非常に大事です。
数多くコミュニケーションを取って仲良くなれば、
常連客になってくれます。
常連客は
待つのではない。
まして、捕まえるのでもない。
育てるものだ!
というのが私の考えです。