小売店の有給休暇 | フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトプロフェッショナルスクール みずおち

フォークリフトの実技訓練校の開校に向けて軌跡を綴っていきます

こんばんわ。トレカ集客代理人☆水落です。


今日の研修も終了しました。


現在のトレカビジネス研修生は、2年後に独立する事を目標にしたチャレンジ制度(仮名)を検討しています。


お互いに条件が合えばという形で進んでいます。


今日はその条件のひとつの有給休暇について質問がありました。


チャレンジ制度とはいえ、労働基準法では半年間勤務すれば10日間の有給休暇がもらえる事になっています。


アルバイト、パート、社員に関係なく、週5日働けば年間10日の有給が発生します。


有給休暇の有効期限は2年間で、前年度の未消化分は繰越されます。


翌年には11日間に増えます。


法律上は有給が発生するとはいえ、現在、ちゃんと消化できる小売店舗がどれだけあるのでしょう。


昔、私が勤めていた会社では、結婚式や葬式、病気入院ぐらいしか有給は取れませんでした。


未消化分は結局失効して無くなり、まともに使えたのは退職したときでしたね(笑)


自分がそうだからといって、有給はあげませんとは言えないし、


今後、有給は出来る限り、消化できるようにしていきたいとは思います。


ただ、小売店は祭日や年末年始が稼ぎ時ですから、なかなかみんなと同じようには休みが取れません。


それは覚悟していただいた上で、その前後で夏休み、冬休みとして消化していきたいと思います。



しかし、人員に余裕がある訳ではないので、


「有給はもらえる。」という感覚ではあってほしくありません。



「みんなで協力して獲得する」という感覚でお願いします。



どうすればみんなが休めるようになるのか。


どうすれば売上を下げずに休めるのか。


どうすれば人件費を上げずに休めるのか。



一緒に考えながら、助け合って、できるだけの消化をしていきましょう。