イベントバナー

 

 

面接が終わって

ずっと放心状態です。

 

 

なんで毎年あんなに圧迫なんだ…

(例「英語力、劣化してるんじゃないの?」

「去年ダメだったの?」)

 

とか言われたり驚き

 

 

 

 

 

もっと良い返答ができたんじゃないか、

とか。

 

 

もう終わったことだと

割り切るしかないと思いつつも

落ち込むアセアセ

 

 

 

 

 

突然ですが、

私はあがり症です。

 

 

座談会でも全身汗だくになるくらい。

 

 

 

 

緊張してます~~大泣き

なんて

愛嬌で誤魔化せるのは新卒~20代前半まで。

 

だと個人的には思っていて、

 

 

30代ともなれば

堂々とプレゼンを行えるくらいの

能力が求められるわけです。

 

 

 

あがり症なので…

声が震えたり、

自分が何を言ってるか

分からなくなったり

 

めちゃくちゃ緊張する真顔

 

場数をいくら踏んだって

治らないんだよーーーーびっくりマーク

 

 

 

 

今回面接前も

自分の耳で聞こえるくらい

心臓がバックンバックン

鳴っていたのですが、

 

 

本番はそこまで緊張しなかった気がします。

言葉に詰まったことはありつつも。

 

 

 

 

個人的にやった対策方法をば。

 

 

 

同じあがり症な方へ。

参考になれば幸いですキラキラ

 

 

 

 

①想定質問集作成

 

一応作ったけど、

 

頭のいい面接官は

志望動機とか今後のビジョンとか

ベタなつまらん質問はしない。

 

 

鋭い質問に対し

相手をうならせられるような

瞬発力・頭の回転の良さが

必要なんだよなあ。

 

 

でも、

そんなの無理泣

 

 

ただ、想定集を頭に入れておくと

それをベースに回答できるので

作るにしたことはない。

 

 

 

 

 

②メンタル強化とテクニック的な

 

 

 

参考にした本たち

 

 

 

発声方法とか

あがらないための心得が書かれていて

とても良かった。

 

 

声に出して

「大丈夫」と唱えること、

とにかく自信を持つこと、

 

 

気持ち的に支えられました。

 

 

 

 

 

 

 

圧迫面接の対策がのっていて

参考になりました。

 

当たり前ですが

嫌なことを言われても

感情的にならないこと、

 

相手にも意図があって

意地悪なことを言っている…?

 

面接官の立場からの

意見が腑に落ちました。

 

 

あとは

質問に答えることだけを

目的とするんじゃなくて

 

 

この短い時間で自分を知ってもらうこと、

自分をアピールすること

 

 

改めて考えさせられました。

 

 

 

 

③シミュレーション

 

 

面接が上手な人の動画を見る。

 

 

YouTubeに上がっている

就活対策の動画を見て、

 

受け答えが上手な人を観察する。

 

 

良いところはマネする。

 

 

 

それと無料アプリで練習

 

 

 

 

べたな想定質問は用意されている

&

自分で想定質問を登録できて

 

模擬面接ができる。

 

 

自分の声を録音してくれるので

再生して聞いてみる。

 

 

最初は

「うわ、どもりすぎw

聞いてられないw」

ってレベルだったので

 

スムーズに読めてるって

思えるくらい練習しました。

 

 

 

 

最終的には

緊張=わくわくってくらい

気持ちを持っていきました。

 

 

 

頭真っ白にならず

言葉のキャッチボールはできたので

 

結果はどうあれ

あがり症は少し克服できたかなと

思います。

 

 

 

もうこんなドキドキは勘弁してほしい…