退院祝い | ゆうちゃんママのひとりごと

ゆうちゃんママのひとりごと

嵐とタダシンヤさんを応援しています♪

今日は父ちゃんの退院祝いということで、父ちゃんの釣り仲間4人をお招きして、
退院パーチーを我が家で開きました。

「口の肥えた人たちだから。」

って父ちゃんに前もって宣言されてたけど、力及ばないのはわかっていたし、

疲れてたし、

「もぉいいや適当で。」


って、ちょいと投げやりに思っていたのですけど、

いつもブログにお邪魔させて頂いているうーさんのクリスマスホームパーチーのごちそうを見ていたら、

「入院中ずっとずっとお世話になっていた方々にこんな適当な気持ちでお招きしていいんか!」

ってな気持ちになりまして。

頑張りましたぜお母さん。

朝からがんばってお掃除して、買い物行って。



おもてなしのメニューは。

うーさんとこはめちゃんこおしゃれなんすけど、ママはそこまでは無理。
でも、とりあえずコンソメジュレを真似させて頂いたのです。

写真はとらなかったなぁ・・・。


ゆうちゃんママのひとりごと

仕方がないので、クックパッドよりお借りした。
前菜チックでしょ!
簡単でおしゃれな感じが良いよね。

でも実はママは食べてない・・・・。
ママの分まで作れなかった。

でもね、1人分がちょびっとだったから、前菜にちょうど良かったんだと思うよ。

2品目は、アイスバイン。
これも写真がない。

ゆうちゃんママのひとりごと
ま、こんな感じ。
というのはうそですけど、アイスバインのスライスに野菜とザワークラウトを付け合わせに。

3品目は、我が家のめっちゃ定番サラダ。
大根とキュウリとにんじんを千切りにして塩もみして、ハムとブロッコリーの芽とレタスを和えて、オリジナルドレッシング(はっきり言って給食ドレッシング)で和えたもの。

4品目はエビのにんにくオイル煮。

これは、スペイン料理の本から。
簡単なのに、結構人気メニュー。

オリーブオイル4分の1カップに、スライスにんにく2かけ分を入れて、こんがりするまで炒め(揚げ)ます。にんにくが色づいたらあげます。にんにくの香りがついたオリーブオイルで、むきエビ(冷凍でも何でも可)を揚げ煮します。塩で味を整えて、ゆでたいんげんを加えたらできあがり。

えびを食べながら、にんにくとえびの風味がついたオリーブオイルにパンをつけて食べると美味しいです♪

後は、父ちゃん特製ダッチオーブンで作る鶏肉とジャガイモ。
ダッチオーブンにじゃがいもを敷き詰めて、塩こしょうしたとりのもも肉にイタリアンドレッシングをたっぷりかけて火にかけるのです。

本当はイタリアンドレッシングを1本使うのだけど、父ちゃんはあんまり使わなくていつも焦げちゃう。なので、今回は独断と偏見で白ワインをたっぷりかけました。

とってもおいしく出来たような気がします。
かなり好評でした。

お次は、骨付きラムチョップを塩こしょうでダッチオーブンで焼いたもの。
バルサミコソースも作っていたけど、シンプルな塩こしょうの味付けでも十分いける美味しさでした。
この肉はネットで注文したんだよ。
くさみもなく、とっても美味しかったです。

次は、さっきオードブルで出したアイスバインをポトフにしたもの。
定番の料理なんだそうで、ママ的にはオードブルよりもポトフの方が美味しかったような気がします。なんていってもお野菜にとってもよい味がついていました。一緒に入れたお野菜は、セロリ、にんじん、じゃがいも、キャベツ、かぶです。

最後のメニューは、自家製ピザ。

父ちゃんが釣り大会に優勝してもらったホームベーカリーでピザ生地を作って焼いたのです。普通のピザとカレーピザ。よい感じに焼けたのではないかと。

で、デザートは。
我が家にデザートなんてもんは基本的にはありません。
だけど、うーさんのブログ読んだら、「やっぱデザートもないとね。」みたいな気分になりまして。

ゆずのシャーベットを作りました。
子供と一緒に。

つか、子供が気に入っちゃって、どんだけつまみ食いしたか・・・。

朝からずっと用意にかかりっきりでしたけど、頑張って良かったと思います。
満足して頂けたかは分かりませんけど、やれるだけのことはやったよ。

うーさん、ありがとうございました!

父ちゃんはやっぱり誰よりも酔っ払っちゃいまして。
トイレとお友達になっています。

階段から落ちたら大変なので、リビングに布団をしいてそこで寝てもらうつもりです。
「きぼち悪い、吐く。」
と言っているのをほったらかしてブログを書いております。

ということで、とりあえず
今年の一大イベント終了で~す!

お疲れした~!