何の歌だ~? | ゆうちゃんママのひとりごと

ゆうちゃんママのひとりごと

嵐とタダシンヤさんを応援しています♪

今日は、朝から5年生の読み聞かせ。
午前中に幼稚園のお歌の会。
午後から小学校のお歌の会。

盛りだくさんな一日でした。

時間がなくて、図書館になかなか行けず、5分でばば~っと10冊絵本を借りてきたら、良い本が全然なかった~泣。

仕方がないので、幼稚園のおうたの会で使うはずだったパネルを活用しました。
昨日1時間半かけて作ったのだ。

「だいぶ涼しくなりましたね~。
 さて、この絵を見て何の歌か当ててみてね♪」


ゆうちゃんママのひとりごと


ゆうちゃんママのひとりごと

ゆうちゃんママのひとりごと

ゆうちゃんママのひとりごと

鳥のところ、
「わぁ~、共食いしてる~!」

とか、

「わぁ~、ばけものだ~!」

って言われましたけど・・・・。


一応、「夕焼け小焼け」でございます。
「おててつないでみなかえろ」
の後で、からす2羽は取り外し可能なので、ここでからすを後ろから出してきてくっつけます。

幼稚園の子が歌詞を覚えるのに、絵を見せて覚えさせるのもいいかなぁと思って。

5年生の子も一生懸命考えてくれたのですが、5年生には勉強のコツみたいな感じで持っていきました。頭の中にイメージしたり、覚え方を工夫することで楽しんで勉強が出来るんだよ~ってね。

で、例題として、1学期はじめで勉強した新見南吉さんの詩を持ってきて、覚えてもらいました。

からす  新美南吉

からすホイホイ どこへいく
お山は高かろ とびこえろ
お山の向こうにゃ 何がある
すすきがユラユラ ゆれてるか
ねむの木ねんねん ねているか
らっかせいがあったら とってこい
いっぷくやって わすれるな
からすホイホイ 飛んでいけ

情景が思い浮かべやすいでしょ、この詩。
子どもたちけっこう喜んで覚えてくれました。

一応簡単な本も2冊読んだんだけど、本を読まないでこれだけですませても良かったかもなぁ。

準備不足です~。

かな~り頑張ったんですけどね。

幼稚園では、マルモリダンスを再びやらなくてはならなくて、今朝めっちゃ一生懸命おさらいしたおかげで、ばっちりでした~!

良かった良かった。
終わった終わった。