お久しぶりで~す! | ゆうちゃんママのひとりごと

ゆうちゃんママのひとりごと

嵐とタダシンヤさんを応援しています♪

春休み始まってすぐにゆうちゃんと実家に帰り、4月の10日に徳島に戻ってきました。

久しぶりの我が家でくつろぎの時間を堪能~♪

なんてはずはありません。

仕事納めすぐにバタバタ帰省したし、家の中はむっちゃくちゃ。
2日まるまる掃除に明け暮れたけど、いまだ片付かず。

明日で片付け終わるといいなぁ・・・・・。
お片付けキライ、飽きた。


3月は25日に仕事納めして、次の日には実家に帰ったのですが。
卒業式が寒すぎて体調をちょい崩したのがずっと尾を引いてまして。

早めに医者に行って収まりかけていた咳の風邪がぶり返して、げっほげっほごっほごっほひどい有様で。

介護に帰って風邪をうつしたら大変なので、当然母の部屋には入室禁止。

何をしに帰ったんだろうなぁと自己嫌悪の日々でした。

で。

母ちゃんの気分転換にもなればいいかなと100円ショップで毛糸をたんまり買い込みまして、母ちゃんに編み物をすすめたのです。せっかくだから私も一緒にと。

ゆうちゃんと母ちゃん、あと家族の分の春色マフラーなんぞを編んでおりました。

咳が全くよくならなかったので、1週間狂ったようにマフラーを編んでたなぁ。
色んなことがあって、気持ちも参ってたんだろうね。
手を動かしてるとちょっと気が紛れたんだと思う。

何を思い立ったのか、
「そうだ!被災地のばあちゃんたちに送ろう!明るい色のものを身につけたら気持ちも前向きになるよ!」
なんて意気込んでたくさん編んだのだけど。

こっちに帰ってきてみて冷静に考えてみたら、支援物資は個人で送るのは無理だし、NPO団体を通じて送るっていったって、別に必要とされてるわけじゃないのに送ったってゴミになるだけなんだなぁと思ったり。

何やってるんだかって感じです。

ゆうちゃんママのひとりごと

太さも長さもまちまちだけど、結構かわいいんだよ。
肌触りが良くって、気持ちいいのだ。

ゆうちゃんが巻いたらめちゃんこかわいいんだから。

ゆうちゃん用にして、余った分はバザーにでも出すか・・・。