*0~12歳専門アトピー改善子育てコーチ
*キッズコーチング講師
*絵本セラピーでママを癒す
よしのゆこです
(息子は脱ステ経験・エピペン持ち小麦アレルギーあり)
はじめましての方はこちらをクリック
このブログは
【アトピー】
【食物アレルギー】
【癇癪こだわり】
のある息子との上手くいかない毎日を
過ごしていた私の子育てを実験台に
息子の
1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質に
ピントを合わせたら
肌も整いキレイに♡
治療もスムーズに♡
仲良し親子関係に♡
楽しい♪子育てに♡
変わったリアル子育ての全貌と
困った!を解決する
子どもとの関わり方のポイントと
アトピー子育てのコツを
お伝えしてます
こんにちは(*^^*)
マルチアレルギー&
非ステロイド・保湿なし
アトピー子育て経験
17年目になります
アトピー歴はこちら
アレルギー治療の近況はこちら
わが家の食物アレルギーっ子が
高校2年生になりました
高校2年生といえば
「修学旅行」です
もともと、
中高一貫にいた息子
一貫だと
高校1年生でオーストラリア研修10日間が
待ち構えてたんです
その研修の中身は
ホームスティと市内めぐり(グループ行動)と
なぜか、無人島でのキャンプ・・・
あまりにもハードルが高すぎ!!
と思っていてドキドキでしたが
なんと
あっさり一貫をやめて
受験しなおし
とあるコースに編入しました
とりあえず
オーストラリア研修から離脱できた!
と喜んだものの
行った先のコースが英語で授業を受けるコース

そりゃ、
修学旅行も海外決定じゃない?!
とはいえ、
修学旅行だからホームスティもないだろうし?
多くても3泊くらいだとして
英語圏の近場に行ってもらえたら
グアムとか??
日本食もゲットできそうだし
日本語通じそうだし
どうにかなるんじゃない?
って思ってた
甘かったよね(;´Д`)
クラスが8人しかいないのよ
だから
行先はクラスで決めるんですって
活動的な子が集まっているわけですよ
そんなグアムを選ぶことはなく
行先は
マレーシア(T_T)
いくらなんでも
マレーシアを選ばなくてもいいんでないですか????
ま、インドでなくてよかったけれど

マレーシア3泊
夜中について早朝の便で帰ってくる弾丸ツアー
食事、どうなるんでしょう・・・
マレーシアやタイ、インドネシアは
若かりし頃、バックパッカーで縦断したことがあったけれど
ま、あの頃に比べたら発展しているし
日本進出店も多いし
コンビニだってあるだろうし?
去年のオーストラリアの時点だったら
食物アレルギーの治療経過としても
不安なところもあったけれど
今はかなり、どころか
ほぼ安定していて
今年の夏に
運動負荷試験の入院検査にこぎつけるくらいになり
多分これが最後の入院検査になると思う
可愛い主治医も
「わー!!海外いいですね
楽しみ
」


って言ってくれるので
医師側から見ても大丈夫なんだろう、と

現地の屋台の料理は
今回は楽しむことはできないだろうけど
初海外、良い経験にしてもらいたいなぁ

さあ、
サポート、しっかりやりますよ

アトピー子育てのサポート方法、
お伝えしてます
↓↓↓
ふわりきらりアトピー子育ての会
アトピー子育て教室や塩浴セミナー開催情報は
ここでは書けない本音が聞けるメルマガで
お伝えしてます

↓↓↓
中学生を持つ親御さんからの
気質診断も増えてきてます
子どもを丸ごと理解して
高校大学受験&進路のサポートも安心
お読みいただきありがとうございます

ご提供中の子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
アトピー子育て講座
アトピー改善の基礎知識講座
アトピー子育ての整え方講座
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
アトピー子育て相談セッション・コンサル
一人ひとり違う《今》に合わせた
寄り添いサポートで
親子の1秒先の未来を笑顔に!
\ママの心がふわり軽くなる安心子育て /
\子どもの未来がきらり輝く子育て /
で【アトピーっ子の自立】を応援中♡