このブログは
【アトピー】
【食物アレルギー】
【癇癪こだわり】
のある息子との上手くいかない毎日を
過ごしていた私の子育てを実験台に
息子の
1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質に
ピントを合わせたら
肌も整いキレイに♡
治療もスムーズに♡
仲良し親子関係に♡
楽しい♪子育てに♡
変わったリアル子育ての全貌と
困った!を解決する
子どもとの関わり方のポイントと
アトピー子育てのコツを
お伝えしてます
こんにちは(*^^*)
今日は
『キッズコーチング』
についてお伝えしてます
癇癪こだわり持ち
大泣きしたら2時間コース
理解できず上手くいかない子育て経験あり
高1男子を育てています
先日、
知り合いと
言語学について語っていたときに
教えてもらった本を
今年初読破しました
「きょう、ゴリラをうえたよ」
水野 太貴(文)
吉本 ユータヌキ(イラスト)
今井 むつみ(監修・解説)










大人からしたら
子どもの言い間違いなんて
通りすぎるだけのことに
過ぎないけど
それだけじゃ
もったいない気がするんですよね
この本に掲載されてる
言い間違いを見てると
子どもの想像力やひらめき、
学習能力やアイデアは
ホントに脱帽としか言えない
そこには
その子にしかない
「きらり」がつまってると思う
それを見つけて
伸ばせるかは
まわりの大人次第だと思うし
ぜひ
それに気づいてほしい
子どもの
才能や可能性を
伸ばすには
子どもを
よく観察すること
まずは
言い間違いに気づいてあげて
うちのこ、やるじゃん
って思っちゃいましょう
子どもの観察をする上で
子どもの気質タイプを知っておくと
行動パターンから読み解くことができます
さらに
困った行動の対処もしやすくなります




クリックできない方は
ID検索⇒@955xalvzです( l はエルです)
公式LINEでは
ママが安心して楽しく子育てができる
お役立ち情報やサポートをしています

ご提供中の子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
アトピー子育て講座
アトピー改善の基礎知識講座
アトピー子育ての整え方講座
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
アトピー子育て相談セッション・コンサル
一人ひとり違う《今》に合わせた
寄り添いサポートで
親子の1秒先の未来を笑顔に!
\ママの心がふわり軽くなる安心子育て /
\子どもの未来がきらり輝く子育て /
で【アトピーっ子の自立】を応援中♡