*0~12歳専門アトピー改善子育てコーチ
*キッズコーチング講師
*絵本セラピーでママを癒す
よしのゆこです
(息子は脱ステ経験・エピペン持ち小麦アレルギーあり)
はじめましての方はこちらをクリック
このブログは
【アトピー】
【食物アレルギー】
【癇癪こだわり】
のある息子との上手くいかない毎日を
過ごしていた私の子育てを実験台に
息子の
1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質に
ピントを合わせたら
肌も整いキレイに♡
治療もスムーズに♡
仲良し親子関係に♡
楽しい♪子育てに♡
変わったリアル子育ての全貌と
困った!を解決する
子どもとの関わり方のポイントと
アトピー子育てのコツを
お伝えしてます
こんにちは(*^^*)
マルチアレルギー&
非ステロイド・保湿なし
アトピー子育て経験
15年目になります
アトピー歴はこちら
アレルギー治療の近況はこちら
食物アレルギーのある息子が
東京へ学校の活動で行くにあたり
引率の先生が担任でなく困ったことを書いたお話がこちら
年度初めにアレルギーのことをお話した担任ではない先生が
引率するということ
行くのが1月の連休ということ
準備や心構えに余裕がなく
いろいろ息子と話しあって
今回は私の実家のある横浜で寝泊まりすることにしました
1泊なので
大丈夫かなとも思ったのだけど
初めてビジネスホテルに一人で泊まるということや
外食のこと
1人で管理しなければならないことが多く
寝坊しないようにするとか
空港でエピペンの申告など
いろいろとタスクオーバーだと判断し
実家にお世話になって
夕飯・お風呂
寝る場所・朝食と
慣れている場所で
アレルギーのことを知っている人と過ごすことで
負担を減らせると思い決断しました
なので
私は付き添いナシ!
今までは
宿泊学習とか
修学旅行とか
予め年間行事で決まっていることだったけれど
高校生になると
活動の範囲が広がり
今回のように
アレルギー対応が突然必要になることを学びました

今回は東京だけれど
3月の全国大会は大阪だし
よくよく聞くと
その他にエントリーしている活動の中には
1位の副賞?で海外研修がついているものもあったり

留学までまだ時間があるから大丈夫~
なんて悠長なことを言ってられなくなり
海外も想定して
アレルギー対応の準備をしていかなければ、、です
先ほど、
担任から連絡があり、
引率の先生が
英語クラスの外国人先生に変更になったと。。。
この先生、ニホンゴハナセタッケ

来週
打ち合わせに行ってきます
情報もいろんなことを知ってる
経験者に聞くのが1番

おしゃべり会やってます
↓↓↓
アトピーと食物アレルギーのお話会
ふわりきらりアトピー子育ての会
アトピー子育て教室や塩浴セミナー開催情報は
ここでは書けない本音が聞けるメルマガで
お伝えしてます

↓↓↓
中学生を持つ親御さんからの
気質診断も増えてきてます
子どもを丸ごと理解して
高校大学受験&進路のサポートも安心
お読みいただきありがとうございます

ご提供中の子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
アトピー子育て講座
アトピー改善の基礎知識講座
アトピー子育ての整え方講座
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
アトピー子育て相談セッション・コンサル
一人ひとり違う《今》に合わせた
寄り添いサポートで
親子の1秒先の未来を笑顔に!
\ママの心がふわり軽くなる安心子育て /
\子どもの未来がきらり輝く子育て /
で【アトピーっ子の自立】を応援中♡