このブログは
【アトピー】
【食物アレルギー】
【癇癪こだわり】
のある息子との上手くいかない毎日を
過ごしていた私の子育てを実験台に
息子の
1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質に
ピントを合わせたら
肌も整いキレイに♡
治療もスムーズに♡
仲良し親子関係に♡
楽しい♪子育てに♡
変わったリアル子育ての全貌と
困った!を解決する
子どもとの関わり方のポイントと
アトピー子育てのコツを
お伝えしてます
こんにちは(*^^*)
今日は
『キッズコーチング』
についてお伝えしてます
癇癪こだわり持ち
大泣きしたら2時間コース
理解できず上手くいかない子育て経験あり
高1男子を育てています
前回の続きです
あなたの説教時間、
あなたはどれくらいでしたか?
私、
あちこちで人間ウォッチングしてますが
出先であっても
結構な時間、子どもに説教してる方が多いです
ウォッチングだけでなく
耳をダンボにして
聞いちゃうんですけどね
大抵、
同じことループってます
第三者が聞いてると
うんうん、分かるよ
それが言いたいんだよね
って
その人が何を大切にしてるのか
子どものことをどれだけ想って伝えてるかがよーく分かります
みんな
子どものことがとても大切なんですよ
だからこそ
ガミガミ説教にも力が入ってしまう。。
でもね
当の子どもときたら
聞いてるんだか
聞いてないんだか
イライラしちゃうこと
ありませんか
それもそのはず
まず
子どもが
集中できる時間は
発達段階によって差があり
年齢+1分
なんです
1歳の子どもなら2分
2歳なら3分
3歳なら4分
4歳なら5分
5歳なら6分
小学生一年生になっても
8分なんです
気質や環境によっても
違いは出てきますが
本能的に備わってる
集中力の時間は
案外短いんです
その時間に対して
親の説教ときたら
長いんですね
子どもにとっては
長すぎるんです
集中できる時間をオーバーした子どもは
どうなるか・・・
はい、
落ち着かなくなったり
気が散ったり
ボーッとしたり
中には言い訳したり
メソメソしたり
「聞く」体勢が崩壊状態、ですね
この子どもの発達段階による
集中力
年齢+1分
について知ってからは
ムダに叱ることをやめました
大人は
子どもが
生まれてまだ何年も経ってないことを
忘れがち
まだまだ経験が足りないのだから
1度言っただけでは
できるようになりません
短い時間で
分かりやすく伝える
例え
次に同じことを繰り返したとしても
また教えてあげればいいですよね
その時にできていないからといって
将来ずっとできないわけではないのですから
でも特に
忙しいママは
何度も同じことを言わせること自体が腹正しく思えてしまうことがあります
私はその時間が嫌で嫌で
一回で終わらせたかった
その結果、
説教時間が長くなり
さらに子どもは聞いてないことに
イライラする
そんな
お互いの精神状態が悪くなるのを
防ぐためにも
子どもの集中力は
年齢+1分
と覚えておいてくださいね
次回は
短い時間で
分かりやすく伝える方法についてです
小学生の集中力って
短くない⁉️って思ったあなた!
集中力は伸ばすことができます
また別の時にお話しますね
子どもの気質のお話会
次回は11月26日
中央公民館です
お気軽に遊びにきてください
あなたの子育てを応援してます🌱





クリックできない方は
ID検索⇒@955xalvzです( l はエルです)
公式LINEでは
ママが安心して楽しく子育てができる
お役立ち情報やサポートをしています

ご提供中の子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
アトピー子育て講座
アトピー改善の基礎知識講座
アトピー子育ての整え方講座
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
アトピー子育て相談セッション・コンサル
一人ひとり違う《今》に合わせた
寄り添いサポートで
親子の1秒先の未来を笑顔に!
\ママの心がふわり軽くなる安心子育て /
\子どもの未来がきらり輝く子育て /
で【アトピーっ子の自立】を応援中♡