*0~12歳専門アトピー改善子育てコーチ
*キッズコーチング講師
*絵本セラピーでママを癒す
よしのゆこです
(息子は脱ステ経験・エピペン持ち小麦アレルギーあり)
はじめましての方はこちらをクリック
このブログは
【アトピー】
【食物アレルギー】
【癇癪こだわり】
のある息子との上手くいかない毎日を
過ごしていた私の子育てを実験台に
息子の
1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質に
ピントを合わせたら
肌も整いキレイに♡
治療もスムーズに♡
仲良し親子関係に♡
楽しい♪子育てに♡
変わったリアル子育ての全貌と
困った!を解決する
子どもとの関わり方のポイントと
アトピー子育てのコツを
お伝えしてます
小麦=急速経口免疫療法のち緩徐微量経口免疫療法
卵=緩徐微量経口免疫療法で治療中、
くるみ・ピーナッツ・マスタード他
マルチアレルギーのある息子を育てて
15年になります
アトピー歴はこちら
アレルギー治療の近況はこちら
知り合いのFacebookをみていたら
新幹線ホームにある自動販売機のことが
投稿されていたんですけどね
どうも
車内販売が廃止になったらしく
今まで車内で購入できたコーヒーやアイスが
買えなくなったから
ホームの自動販売機で買ってから
乗ってね
というようです
北海道には新幹線がまだないので
廃止になったことすら
知りませんでした
車内で買えるお弁当とかお菓子とか
なんだかワクワク感がありますよね
そういうのも
なくなっていくんだなぁと
時代を感じます
でね、
その人が
その自動販売機の画像を
アップしていたのだけど
コーヒーのところには
豆を1回ごとに挽くから
商品完成まで約95秒
発車時刻にご注意ください
なんてかかれてる

新幹線こだまブレンド
新幹線ひかりブレンド
新幹線のぞみブレンド
味比べしてみたーい

でねでね、
その次の画像をみて
んん!!!
ってなったわけ
その画像がコチラ
食物アレルギーっ子を育てていると
こーゆーのって
じっくり見ちゃいますよね

へー
今ってアレルギー表示がされているのね

って感心したんですよ
やっと自動販売機にも
アレルギー表示ですよ
欲を言えば
原材料を表示してほしいけど

息子は卵アレルギーがあるので
ちょっと濃厚なタイプのアイスには
卵が使われているから
どうなんだろう
って

じーーーと見てみると

このバニラだけ
上3つと表記が違うんです

画像をマックスで拡大しても
やっぱり「卵・乳」の表記がココだけない

え?老眼だから見えてないだけ???
どういうこと

と思ってリサーチしてみたけど
それらしきものが見あたらず

まって
販売元がスジャータじゃない

スジャータといえば
豆乳入りホイップですよ
もしや、
豆乳で作られたバニラアイス

そこからアプローチしても
この私が追跡できませんでした
ちょっとショックですけど
逆に
ここだけ間違って
アレルギー表記なしのパネルを使っていたら
それはそれで大問題ですよ

なにかご存じの方いませんか~
でも、
息子は豆乳がちょいダメなので
食べられないんですけどね

ちなみに
このアイス、
#シンカンセンスゴイカタイアイス
として
話題になっていて
独自の製法で
めちゃくちゃ固く作られていて
すぐには溶けないようになっているとか

北海道新幹線全開通のときには
もっと自動販売機も進化しているかな~
アトピー子育てのホントノトコ
全解明しまーす

↓
ふわりきらりアトピー子育ての会
お読みいただきありがとうございます

ご提供中の子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
アトピー子育て講座
アトピー改善の基礎知識講座
アトピー子育ての整え方講座
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
アトピー子育て相談セッション・コンサル
一人ひとり違う《今》に合わせた
寄り添いサポートで
親子の1秒先の未来を笑顔に!
\ママの心がふわり軽くなる安心子育て /
\子どもの未来がきらり輝く子育て /
で【アトピーっ子の自立】を応援中♡