このブログは
【アトピー】
【食物アレルギー】
【癇癪こだわり】
のある息子との上手くいかない毎日を
過ごしていた私の子育てを実験台に
息子の
1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質に
ピントを合わせたら
肌も整いキレイに♡
治療もスムーズに♡
仲良し親子関係に♡
楽しい♪子育てに♡
変わったリアル子育ての全貌と
困った!を解決する
子どもとの関わり方のポイントと
アトピー子育てのコツを
お伝えしてます
こんにちは(*^^*)
マルチアレルギー&
非ステロイド・保湿なし
アトピー子育て経験
13年目になります
公式LINEでは
お薬を使っているアトピーっ子
これから減らしていきたいアトピーっ子
のための 最短で\お薬なし/に近づける
ステロイド&保湿の塗り方BOOKをプレゼント中です
画像をクリックしてぜひ受け取ってくださいね
↓
インフルエンザで
学級閉鎖が多くなってきてますね
幸い、
わが家はまだ1度もかからずに
過ごしています
このまま
元気に乗りきれるよう
体調を整えていきます
とはいっても
買い物とか
人混みを避けられないとき
帰ってくると
喉が痛かったり
ぞくっと寒気を感じることがあります
あ、ちょっと風邪ひきそう
ってときね
そんなとき
みなさんはどんなことされてますか
私はといえば
暖かくして寝る
とか
葛根湯を飲んだりしてました
でも、
最近は年齢のこともあったり
もともと、冷え性なので
自分で熱を作り出すって力が
弱くなってるなぁと感じてまして
そんなとき
信頼する漢方医から出してもらったのが
アコニンサン
いわゆる
ハナトリカブトやオクトリカブトの
塊根を使った加工附子(ブシ)末になります
新陳代謝をよくして体を温め
血流を改善してくれます
私の場合
飲むとすぐ
ポカポカするのを感じるので
お助けマン的な存在の漢方なんです
体温が1℃下がると
免疫力が30%下がると
言われてますよね
体が冷えるということは
風邪をはじめ、
いろんな病気を引き起こすことになるので
冷え性はもちろん
ちょっと寒いなぁと感じたら
早めの対処ですね
漢方って効かないよね
って
多くの人からよく聞くけれど
それは
その人が必要としている漢方が
処方されていないだけ
特に
アトピーに漢方は効かないと
言われてる、その処方された漢方は
たいてい皮膚表面の炎症を止めようとするもの
アトピーの炎症を起こしてる原因が
皮膚の上ではなく内臓なら、
そこに焦点を合わせて
処方してもらわなければ
効くはずがないですよね
お子さんのアトピー子育てでも
今この子に必要なものは何か
見極めることが大切
そのポイントが分からないときは
のべ100人以上の親子のアトピーサポートを
してきた私がお力になります

クリックできない方は
ID検索⇒@955xalvzです( l はエルです)

ご提供中の子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
アトピー子育て講座
アトピー改善の基礎知識講座
アトピー子育ての整え方講座
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
アトピー子育て相談セッション・コンサル
一人ひとり違う《今》に合わせた
寄り添いサポートで
\ママの心がふわり軽くなる安心子育て /
\子どもの未来がきらり輝く子育て /
で【アトピーっ子の自立】を応援♡
親子の笑顔を増やすことがミッションです!