このブログは
【アトピー】
【食物アレルギー】
【癇癪こだわり】
のある息子との上手くいかない毎日を
過ごしていた私の子育てを実験台に
息子の
1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質に
ピントを合わせたら
肌も整いキレイに♡
治療もスムーズに♡
仲良し親子関係に♡
楽しい♪子育てに♡
変わったリアル子育ての全貌と
困った!を解決する
子どもとの関わり方のポイントと
アトピー子育てのコツを
お伝えしてます
こんにちは(*^^*)
今日は
『アトピー』
についてお伝えしてます
非ステロイド・保湿なし・自然療法なし
アトピー子育て経験
13年目になります
赤ちゃんだと尚更
肌に優しいものを選びたいですよね
お肌に優しくするためには弱酸性を
選ぶ方もいらっしゃるかもしれませんが
この弱酸性のボディーソープには
アトピーっ子にとって落とし穴があるのです
弱酸性のボディーソープは
アミノ酸系合成界面活性剤が使われているものが多いです
アミノ酸系合成界面活性剤は
洗浄力が低く
肌への刺激が少ないのが特徴です
この洗浄力の低さが
逆にアトピーっ子に負担をかけていることも
アトピーっ子のほとんどの方は
お薬や保湿剤を使われているかと思います
お薬や保湿剤には
基材にワセリンとかプロペトなどの油分が含まれています
その油分が酸化したり
毛穴をつまらせたりすることで
肌荒れを引き起こすことにつながってしまいます
だから毎日
きちんと洗って落とす必要があるのだけど
お肌に優しいからと
弱酸性のボディーソープで洗っていては
洗浄力不足で洗い残しが出てしまうなんてことも
その結果
余計に肌トラブルが発生する事態を引き起こしているとは
夢にも思いませんよね
お肌に優しいって
その子によって違うと思います
世間で弱酸性がお肌に優しいとしても
その合成界面活性剤が刺激になることもあるし
弱酸性にするための添加物でアレルギー反応を出すこともある
お肌をしっとりするためにある保湿成分が
肌に残ることで痒みを起こす子もいる
天然がいいと言っても
含まれた不純物でトラブルを起こす子もいる
肌を洗うために何を使うのか
そもそも何のために洗うのか
お薬も保湿剤も使ってないお子さんであれば
お湯だけで日常の汚れ(汗や皮脂など)は
落ちることもあるし
汗っかきで皮脂もたくさん出ているお子さんであれば
しっかり純石鹸(弱アルカリ性)で落としてあげたほうが
とびひの原因となる黄色ブドウ球菌の繁殖を
防ぐことにもなります
お子さんの肌状態や目的に合わせて
「何」で洗うのか選んでみてくださいね
もし悩まれていたら
おしゃべり会で一緒にお話ししませんか
ふわりきらりアトピー子育ての会
アトピー子育てのホントノトコ
何でも聞いてみよう!
オンラインzoomでおしゃべりしながら
アトピー子育ての疑問質問にお答えします
1月17日(火) 10時から11時
参加費無料
人数限定(少人数なのでお早めに)
現在、アトピー子育てをされているママさんが対象です
お申込みはLINEで受け付けています
「ふわりきらり参加」とメッセージください
私が担当します!
アトピー子育てはラクに楽しく
子どもの心と肌を育てて
安心の毎日を手に入れよう
アトピー子育てで不安を抱えてるママさんが
安心できるよう丁寧に
アトピー子育てのコツをお伝えしてます
そのコツで
ちょっとでも早く
ちょっとでもラクに
そして
大きな安心を持って
肌改善につなげていってくださいね
\LINE登録でプレゼント中/

ご提供中の子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
アトピー子育て相談セッション・コンサル
一人ひとり違う《今》に合わせた
寄り添いサポートで
\ ママの心がふわり軽くなる安心子育て /
\ 子どもの未来がきらり輝く子育て /
で【アトピーっ子の自立】を応援♡
親子の笑顔を増やすことがミッションです!