おはようございます。

今日は昨日の記事の続きです。

 

 

 

ついでに今日のスタンプ。

 

言われて嬉しくなる労いの一言は?

→ありがとう一択!

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

  フォトウェディングは意外と安い!

 

前回の記事にも書いた通り、

 

①3月中旬 フォトウェディング(前撮り)

→カラードレス

 

②4月下旬 北海道で結婚式&披露宴

→式:白無垢~披露宴:色打掛

 

③5月上旬 神奈川でパーティー

→ウェディングドレス

 

こんなかんじで本当に盛りだくさんでした。

時間で言えば3+3+2で

8時間ぐらい結婚式してますからね。

 

 

もともと物欲がほとんどない人間だったので、

給料が少ない割には貯金がたくさんありました。

そして結婚式したい欲は普通の人よりあったので、

貯金をたくさん使って

結婚式をするつもりでした。

 

 

なのでどうしても

大好きなハマスタでフォトウェディング

したかったんです。

 

親の影響で小さい時から

ベイスターズが大好きで、

順位が健やかなる時も、順位が病める時も、

応援を続けていたんです。

 

 

そしてこれまた大好きな秦基博さんがですね、

ライブをやったところなんですよ。

実は野球少年だった秦さんが、プロ野球選手としては

立てなかった舞台にプロの歌手として立って歌う。

感動しますよね。

そしてそのエピソードのあと

歌われるのが「月に向かって打て」

 

心も体も疲れた社会人はぜひ聞いてほしい

もちろん疲れてなくても聞いてほしい

 

とまあ熱くなって話が逸れてしまいましたが、
真っ青なドレスを着て、リリーフカーに乗って、

でっかいビジョンに名前出して、

そんな思い出を作りたかったんです。

 

でもそんな熱い想いとは裏腹に

なんと改修工事に入ってしまいまして。

 

まあそのおかげで

40万という巨額をかけずに済み、

フォトウェディング自体は14万円でおつりが来ました。

 

 

 

  親族だけでやれば割と抑えられる

 

人数が少なければ料理代や席代、

かかる費用が抑えられるのは当たり前なのですが、

ご祝儀が減るというデメリット

あるんですよね。

 

 

そこについてなのですが、

北海道はなんと結婚式が会費制なんです。

 

 

「え、ご祝儀もらえないのもったいなくない?」

って思うかもしれませんが、

もらわないから返さなくていい

というメリットがあります。

 

なのでご祝儀がない分、引き出物がありません。

参加する人達も帰りに荷物がなくていいですよね。

というわけで少人数での結婚式でも損をすることは

ありませんでした。

 

 

また、わが家は後述する理由により

両家の顔合わせも結婚式当日だったのもあり、

結納金を省略しました。

 

その代わりにと、北海道の結婚式にかかる費用を

夫のご両親が負担してくださいました。

これがめちゃくちゃ助かった…。本当にありがたい…。

 

 

 

  でもやっぱり友達にも祝ってほしい

 

 

私たち夫婦は、都内の大学で出会ったので、

共通の友達もほぼ東京近辺にいました。

友達を北海道に呼んだら交通費と宿泊費で

大変なことになります。

 

 

でも友達には祝ってほしい。

夫は大学入学とともに都内で一人暮らしでしたが、

私は27歳までゴリゴリの実家暮らし

どう考えても友達を呼ぶなら神奈川で挙式したほうがいい。

 

 

最初はそんな感じで首都圏での挙式を考えていたのですが、

夫の実家には20歳近い介護が必要なワンちゃんがいて、

その子を置いての泊りでの遠征ができない

事情がありました。

なのでご両親揃って北海道から顔合わせに、とはできずお義父さんだけ神奈川に来てもらい顔合わせをし、私の両親とお義母さんは、結婚式当日に初めて顔を合わせることになりました。

 

 

そんな諸々の事情を考え生まれた結論が、

北海道と神奈川で1回ずつ結婚式をする。

というプランでした。

 

 

  せっかくだから真面目な結婚式を

 

「誓いのキスを」

というイベントを自分がやるのは恥ずかしくて、

でも指輪は交換したい。

そこで候補に挙がったのが神前式でした。

よく遊びに行ってた鎌倉の鶴岡八幡宮でも

お嫁さんをよく見て素敵だなぁって思っていて。

 

 

さて、北海道の神社。

ほとんど行ったこともない土地だし、

神社の大きさによって料金も変わるので、

夫の家の近くの神社でいいか。安いし。

 

なんて思っていたら夫が

「絶対に北海道神宮一択」

と強く推してきたので、

ここは夫の意見に乗ることに。

この時夫の言う通りにして本当に良かった。

 

 

北海道では夫の両親、兄、伯父×2、伯母

私の両親、叔父、祖母、従兄弟家族(3人)

合計13人を招待しました。

 

 

実際やってみたら

本当に良い所ばかりでした。

ハイパー有名で観光客も多い神社なので、

しっかりバリアフリーになっているんです。

足の悪い祖母も快適に過ごすことができました。

式自体もとっても厳かで、素敵でした。

 

 

  ホテルウェディングはいろいろと楽

 

披露宴は市内のホテルだったので、

私の親族たちは前日から宿泊して、

そのままバスで神宮に行き、

式が終わったらまたバスでホテルに帰るので、

移動の煩わしさもなく、スムーズに一日が終わりました。

 

 

たしか従兄弟家族は前泊〜当日〜翌日まで2泊3日、

両親と祖母は前泊〜翌々日まで3泊4日

でホテルを予約しました。

叔父は電車が好きなので新幹線と在来線を乗り継ぎ

札幌まで来て、当日中にまた列車で帰っていきました。

 

宿泊費と交通費は従兄弟家族3人分の10万円のみ、

私の両親は無しでいいと言われたのでそれに甘えました。

 

 

自分たちもホテルに泊まっていたので、

朝ホテルの部屋で洗顔を済ませて待っていたら

着付けとメイクの担当者さんが来てくれて、

白無垢を装着して待合室へ。

 

挙式が終わったらバスで戻ってきて、

自室で色打掛に着替えてヘアメイク。

披露宴会場へ。

 

終わったら自室で全部脱いで

ホテルのスパへGO!

 

と本当に楽でした。

 

 

 

費用を大公開!

と言いながら書ききれませんでした。

申し訳ありません…。

一部公開したので許してください…。

 

 

ちなみにここまでで

フォトウェディング約14万円

(撮影代、データ(200カット)、保険、

アルバム、ロケーション代、衣装・ヘアメイク代)

 

神前式+披露宴約60万円

(北海道神宮への初穂料15万円含む。

列席者の会費分を引いた額。)

 

となっております。

 

 

明日は神奈川での結婚パーティー

について書いていこうと思います。

 

 

次で完結します!

 

フォローしてね

 

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ