ご覧いただきありがとうございます爆笑

家計管理・お得情報を発信している

ゆきこです。


無理したキツキツの節約ではなく

長く続けられる節約と

 

知らないと損するお得情報を活用して

楽しく生活できる術を発信中です。

書籍「貯金0円からのゆきこの貯まる生活」(エクスナレッジ出版)は

現在10刷重版、累計5万部突破ゾウ

 

フォローしてね!

 

子供がドアを壊しちゃったんだけど

火災保険炎を使って直したら

 

なんと修理費33,000円ゲローだったのが

3,000円で直せちゃいましたデレデレ(ラッキーキラキラ

 

なんでそんな安くできたのかというと

火災保険の借用住宅修理費用保険金

つかうことができたからです!

 

 

 

~借用住宅修理費用保険金とは~

不測かつ突発的な事故により、借用住宅が損害を被り、被保険者がオーナー様(家主様)との契約に基づきまたは緊急的に自己の費用で修理した場合、その修理費用を保険金としてお支払いします。

 

 

慌てて実費で修理する前に

賃貸契約するときに加入した火災保険を

確認しておいてよかった~爆  笑

 

 

みなさんも

 

子供が家具を壊してしまった

 

物を運んでいるときに壁にぶつけて

壁を壊してしまった

 

駐車場で車を家にぶつけてしまった

 

ときは、まずは火災保険がつかえるか

確認しましょう!!

 

 

ただこの保険はつかうときに

被保険者保証期間が決まっているので

気を付けてねニコニコ

 

まず被保険者は

貸室賃貸借契約書上の入居者様

であること!

 

つぎに補償期間は

契約書上の契約開始日より

契約終了日または退去日の

いずれか早い日まで

が一般的なので

 

退去した後の修繕には

使えないので注意してね

 

下に手続きの流れを載せておくので

参考にしてみてね星

 

手続きの流れ

①保険会社に連絡

②アパートの管理会社に電話

③修理日程を決める

④修理業者が来る

⑤書類を保険会社に送る

⑥お金が返ってくる

 

 

ちなみにインスタでも投稿してますメール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントもけっこうもらえたので良かったですハート

 

中にはテレビやタブレットなども

直せた人もいました!

 

ちなみに自動車保険みたいに

保険料があがることはありません。

 

せっかく保険料を払っているので

バシバシ使っちゃいましょうグッ

 

 

もしよかったらフォローお願いしますルンルン

フォローしてね!

 

 

インスタグラムもぜひ遊びにきてね星

 

 

お得なアイテム紹介中虹

 

 

ハート最近人気の記事ハート