delicious!! Sound. diary -53ページ目

9日。

とりあえず、色々楽しくてあっという間の3日間でした。

本当に皆さまありがとうございました。

とりあえず、9日から追ってみます。

先ずはセチバー。
会場に入ると色々と問題発生。先ず7インチホルダーがない。早速買いに。針も持ち手の部分が折れている。
これは、接着剤で応急処置。まあ、なんとかなった。


この日は、ライブあり。神谷さんとマキ凜花さん。

予定通りとはいかなかったけど、サウンドチェック。
マキ凜花さんのリハーサル。
ここで色々と談話。
先入観から入ったけど、ものすごく素晴らしい方でした。

思ってた以上です。

普通に喋れたので良かった。

そして、マキ凜花さん到着後1時間で神谷さん着。

直ぐにチェックイン。
そして、サウンドチェック。


今回は、スペインバル。こないだのデカイハイボールのお店。

とりあえず、ビール。
やはり、Lサイズのビールに驚いていました。
ここでは素晴らしい時間を過ごせました。
楽しかった。

そして、2軒目にFAME。皆を連れてわいわいと。
この日は竹鶴。
和物にご満悦。

そして歩いて会場入り。
長野はさほど寒さを感じず、和やかに過ごせた。
会場作りは、まべやしげさんに一任。だいたいの指示だけして細かい部分は完全にお任せ。

どうなるかと思ったけど、素晴らしい会場作りに大満足。

けど、入った途端ミキサーの調子が悪いらしい。
フェーダーもきかない。
何か訳わからない。
前日チェックした時には大丈夫だったのに……


自分の出番の時も、ミキサーの扱いが前日チェックの時と変わっていて失敗した。

散々だった。
人もまばらだったけど、ライブ前には結構いっぱいだった…いつの間に……

そして、程なくしてライブ。

素晴らしいの一言。
パフォーマンスは派手でかなりカッコいい!

ブース裏でテンションマックス!!!

感無量。

そして、BOOTBEAT登場!
1時間して交代。
30分程回して、神谷さんと
BACK2BACK。

いいテンションで終了。
そして解散。

この日は穏やかに終了。

飲み歩きました。

昨日は、仕事初めでした。

体がかなりなまってましたが製造業なんで、暇です。不況のあおり。まさかTVでやってた事が我が身に起きるとは…最初は驚きましたが…暇な事に慣れてしまった今日この頃です。
一応ウチの会社でも派遣切りがありました 汗

でも、その分ライフワークに力入れられるので自分としては嬉しい限り。と、かっこよく言ってみたものの…要は遊びと音楽です。


そして夜は、飲みにでました。これも、ライフワーク。

一軒目は、インディアすぱいす。
20:30までにオーダーすれば半額という凄いサービス。
3杯程飲む。

1杯250円…

2人で5杯とつまみに燻製。
で2000円。

安い!

そして2軒目。
おしゃれなスペインバル。

で、ハイボールをオーダー。

でかっ!

すっごいデカイ。

飲んでもなかなか減らない…。

それに触発されたのか、連れの2杯目は、ビールのLサイズとやらを注文。…察しの通り、デカイ。
それを軽く飲んでしまう、ヤツは凄い……


とにかく、でかさに驚きつつもいい雰囲気で満足。

3軒目に行く前に、セチに寄ってフジとたわむれる。

新年の挨拶。

勿論フジにも。フジはセチバーの店長。看板犬。

そして、FAME。

この日はプレイボーイカクメイ。

横田さん、ブッダさん、飯塚さんという3人の素晴らしいB2B。

最高でした。

で、満足して帰るはずが…

リマーカブルに…。

話に花が咲く。

いい加減帰らなければ…
が…何故かその後にラーメン…

予定では、1時に帰ってほろ酔いで寝て今週を気持ち良く頑張れる様にと景気づけに出たはずが…
家に着いた頃には、3時…

ほろ酔いどころかベロンベロン…

景気づけどころか、二日酔いでやる気が起きず…今日も長い1日になってます。


酒もぬけずに、仕事です。

暇なのが幸か不幸か…。
1日がやたら長い。


2009年も、やはりこんな感じなんだな…




…と、潔く覚悟を決めた1月初旬の夜でした。

今週です!

遂に!

あと、数日と迫って来ました!!

ワクワクです!

とにかく、酔っ払ってぶっつぶれない事が目標です。


金曜日、セチバーですょ~。

自分としても、ここ近年では殆どセチではやってなかったので凄く楽しみ。

でも、絶対こういうイベントはセチでやりたかったのでようやく念願叶った形です。


今回もカウントダウン同様ほろ酔いで、気持ち良く終わりたい…

そして、翌土曜日は、遂に開催!
プラトニックジャズ松本!
今回も瓦レコードです!この日は飲みまくりっす!倒れる覚悟で!
是非ご参加下さい!


さて、そろそろ今年の目標を…

昨年は、曲作りに没頭してようやく頭の中にあるアイディアを近い形に具現化出来る様になって来たので、今年は更に洗練させたいです。
DJ中の披露も近い気がします。

そして、今年はオーガナイズに力を入れようかと思います。

色々な方の力を借りると思うのでよろしくお願い致します。

実は密かに、今年の5月か6月でプラトニックジャズも2周年。

何かしら企画します。


とにかく、先ずは今週末は金曜日。と、土曜日。

ヨロシクゥーっす!

新年あけましておめでとうございます。

新年です。

いやはや、
2009年ですね。

無事新年を迎える事が出来て今までに出会えた方々、お世話になった方々、全てに感謝します。
そして音楽に。
お酒に。

…と、堅くなりましたが…

今年も作りました。

年賀ジャズ2009

1月中に出会った方優先に配りますのでよろしくお願いします。


最後にリストものっけます。


31日は、初のFAMEでのカウントダウンパーリィーでした。前半テクノ、ハウスの流れの中での1人生音でした。
しかも出番は、カウントダウン後の24:30から。いくら戸谷さんの後だからといっても、前半のあの流れからは難しかったぁ。
でも、最終的には非常に楽しくDJ出来て良かった。なんだかんだ1番踊ったのは、郷ひろみと樹木希林の林檎殺人事件だったのが、その要因です。それを最高なタイミングでかけれたのが良かった。
話にも花が咲いて皆色々苦労してんだなぁー…としみじみ感じた夜でした。
2009年出だしは素晴らしい一夜となりました。
酔っ払った感が殆どなくほろ酔いで楽しく過ごせたのが最高でした。


さて、遂に後ほぼ1週間後に迫った、
Platonick JAZZ amund
@セチバー。

今からワクワクです。
皆さまこぞってご参加下さい。

知り合いの方はお酒を振る舞うので、是非とも乾杯しましょう~!

そして翌日は、
松本。
こちらも、楽しみ~。

今回全面的にお世話になる、レコードルームクルーに感謝です。
2009年も共に頑張っていきましょう!

そして今月末1月30日は、WEEKEND!vol.3
こちらも素晴らしい一夜になるでしょう。
素晴らしい方々が集まって下さったので。皆さまよろしくお願いします。

更に翌日31日は記憶に新しい、クリームでも来長された、フラットスリー岩田さんとRYO KAWAHARA氏。@FAMEです。

1人生音です。
でもカウントダウンの時に流れとしては経験出来たのでシミュレーションしやすくなったので、大きな悩みではなくなった。
後は、練習あるのみ。

と、1月から突っ走って行くので皆さま、2009年もよろしくお願いします。
これを持って新年の挨拶とさせて頂きますのであしからず。


では、CDの内容です。

年賀ジャズ2009
list.

1,ジングルドラム/倉澤貴進a.k.a.yuCKey.
Up Up and Away/The Ventures
Slick//Herb Alpert&The Tijuana Brass
Turn-Down Day/Trombones Unlimited
Old Davil Moon/Ann Young&Yuji OhnoTrio
Asiatic Raes/Freddie Hubbard
Freedom/Carlos Nino&Lil Sci
Bitches Brew/Shoes Presents Miles
Back Up/Mooqee vs BeatVandals
Walk This Way/Rock Kitten
2,Theme/Jazz at The Torys
SUKIYAKI/Si Zentner
Hawaiian War Chant/Hawaii Calls
Pagan Love Song/The Laurie Johnson Orchestra
Roll'em Pete/Marian Montgomery
On A Clear Day/Matt Monro
Come Rain or Come Shine/Buddy Greco
Swing With The King/Len Friedman
Cabaret/Andre Kostelanetz
Honeysuckle Rose/J,P,Sasson and The Muskrats
Somebody Else is Taking My Place/Sharkey
Maskrat Ramble/Phil Harris
3,Perfect Day/Ski Oakenfull
Sancho Suite/Bug Alley
Tobasko/Xaviner Alberto&His Orchestra
Carnival/Harry Betts With The Bill Brown Singers
Perhaps or Really?(A holiday In Palm Springs mix)/Instant Cafe
Records
Tequila/Bloodest Saxophone
Opposition Bungee Jump On The Moon/Fuzita Blender'
Hello,music lover/Monkey 55
Chanson Des Jumelles/Bud Shank
Do-Re-Mi/Eddie Cano

長野は、雪がふりました。

東京に行ってきました。

新宿ジャズ&ジャイブ。
最高でした。

今回は無事しっかりと遊んで帰って来られたので楽しかった。

ほぼ記憶もあります。
断片的に途切れてはいますが…

そして、5回程吐きました。
5時辺りから記憶が薄れ気付いたら漫喫のトイレで、朦朧としてました。でも、今回は本当に久し振りに東京を満喫して帰って来られた。

では、最初から、


22時に新宿着。

吉野屋でご飯食べてから
夏にお巡りさんから借りた500円を返しに交番へ。
やっと返せた。

これで、あの時の悪夢も忘れられそう。

そして、OTOに。

入ったら早速神谷さんがDJ。

ここで、かなり気持ち良かった。
けど、飛ばさずにお酒と音楽をバランス良く楽しめた。
東京では、気持ち良くなるとつい飲んだくれてしまう…


今回は、凄く楽しかった。
というか、凄くいい影響を受けました。

勿論、小西さんともクボタさんとも話したし、平林さんとも話せて凄く嬉しかった。

JOKEのメンバーとも会えたし、ずっとすれ違いでようやく話せた。

それに、噂の後藤君は、いつか青田買いしようと知り合ってみたり。

そして、今回はジャズ&ジャイブ3周年。

程なくして、ショットで祝杯。

大量の数が用意されたショットに皆でおめでとうの乾杯。

最高でした。

でも、5杯位余ったので、カウンター近くに居るメンバーで続け様乾杯。それに巻き込まれる。
胃の辺りが痛くなってきた…
初めての感覚。
いや、過去にもあったのかも…記憶がないだけ。
とりあえず、初めてと思われる感覚。


それでも今回は5時半位まで居たと思われます。
最後の方は覚えてないです。


そしてお昼頃から行動開始。
バリバリの二日酔い…
新宿…何故か立ち食いそば。 いつだかも行った自分の中の定番。

そしてとりあえず…原宿H&Mに。
ミーハーですが…。とりあえずね。

ってか、安い…

あまりの安さに驚きました。
ジーンズ2本購入。

これで今年の目標達成。念願のH&Mのジーンズ。

そして渋谷に…
DMRで新譜を3枚。
今回はロックを買ってみました。

そして、小腹が空いたのでスタジオで休憩。
これまた、念願。やっと行けた。

その後は再び原宿へ。
フリークスで永井くんを驚かしてみました。
久し振りに会えて良かった。

渋谷にも行ったけどナベちゃんは超忙しそうだったので話しかけるスキすらなかった…。残念。

程なくして時間が近付いて帰りました。

イヤァ~、今回はひっさしぶりに楽しかった。いつもは、潰れて悲惨な状況にショックで何もせずに帰る事がしばしば…

でも、これでいい年越しが出来そうです。

そして長野で、帰りがてら軽くFAMEで遊んだんだけど…気付いたら二日酔いで高速バスに揺られ気持ち悪い中にまた酒のんだら、当たり前のごとく気分が悪くなってきたので帰りました。


久し振りに遊び倒して最高な日でした。

でも、やっぱり小西さんと話す時は、凄く緊張した…

酒もあの時だけは一気に抜けました…

そして話せた安堵感からまた潰れたんすね。
でも今回は、酷い事にはなりませんでした。

良かったです。

さあ、30日31日はFAMEです。

飲んだくれましょう~。