さて。
今日から、日勤。
朝早く起きるのは、つらいです。
さて。こないだのレコードは‥というと、ギリシャ盤のは、単なるイージーリスニングでした~。
そのほかには、最近気になってるコマンドというレーベルのを買って、聴いてみるとこれまたイージーリスニング。
でも1曲だけビートルズのカバーがあって、それはかなりいい感じ。
使えそう。
あとは、ボーカル物でメル・トーメ、ジャック・ジョンソン。ゆるすぎて使えず。でもサンプリングネタにいけそかな~。
って所。
最近はまってる曲、St.トーマス。
収録のソニーロリンズを一枚。プレステッジからの有名なやつ。
後は、ミシェルルグランのR&B色の強いヤツ。
これも、一曲くらいは使えたかな~。
オーケストラ系で‥。
の、計6枚。
でも、最近は、ネットにはまってるのでそこから買った7、8枚位が今日か明日には届くはず。
そっちが楽しみ。
地元の中古レコ屋は、試聴が出来なくてほとんど、内容を理解してる物が多い。
それ以外は、かなり冒険をしているので、使えない盤ばかり。
その点、ネットレコ屋は、試聴が出来る分、ほとんどが一軍行き。
毎回、到着が楽しみ。
また、届いたら報告しますぅ。
さて、曲づくりの方は、いよいよ大詰め。
もう少しで完成します。
ちょっと、終わるとなると、若干淋しくもあるけど、
また、終われば次を作って行くので、頑張らねば。
さて、GWです。
オレは、まだ仕事ですが、後数日で、休みに入ります。
先ずは、東京に行って来ます。
その後は、富山に。
連休を満喫してきますぅ。
では、また~。
朝早く起きるのは、つらいです。
さて。こないだのレコードは‥というと、ギリシャ盤のは、単なるイージーリスニングでした~。
そのほかには、最近気になってるコマンドというレーベルのを買って、聴いてみるとこれまたイージーリスニング。
でも1曲だけビートルズのカバーがあって、それはかなりいい感じ。
使えそう。
あとは、ボーカル物でメル・トーメ、ジャック・ジョンソン。ゆるすぎて使えず。でもサンプリングネタにいけそかな~。
って所。
最近はまってる曲、St.トーマス。
収録のソニーロリンズを一枚。プレステッジからの有名なやつ。
後は、ミシェルルグランのR&B色の強いヤツ。
これも、一曲くらいは使えたかな~。
オーケストラ系で‥。
の、計6枚。
でも、最近は、ネットにはまってるのでそこから買った7、8枚位が今日か明日には届くはず。
そっちが楽しみ。
地元の中古レコ屋は、試聴が出来なくてほとんど、内容を理解してる物が多い。
それ以外は、かなり冒険をしているので、使えない盤ばかり。
その点、ネットレコ屋は、試聴が出来る分、ほとんどが一軍行き。
毎回、到着が楽しみ。
また、届いたら報告しますぅ。
さて、曲づくりの方は、いよいよ大詰め。
もう少しで完成します。
ちょっと、終わるとなると、若干淋しくもあるけど、
また、終われば次を作って行くので、頑張らねば。
さて、GWです。
オレは、まだ仕事ですが、後数日で、休みに入ります。
先ずは、東京に行って来ます。
その後は、富山に。
連休を満喫してきますぅ。
では、また~。
今日は。
レコードを買った。
最近は、スウィングジャズや、ビッグバンドがお気に入り。
後、妖しいジャケ買いをよくする様になった。
今日の妖しい1枚は、全く訳わからない7インチを買った。
値段は500円。庭っぽい所で、何人かが笑ってる。描写がもろ作られた感があって笑える。
ギリシャ盤とだけ表記。
一応ジャズの欄にあったからくいついてみた。
6枚買って5500円。
単価千円切ってます。
東京じゃあ有り得ない買い方。
地方の特権。
とりあえずまだ聴いてないのでひと通り、試聴したらまた更新します。
ではでは~。
最近は、スウィングジャズや、ビッグバンドがお気に入り。
後、妖しいジャケ買いをよくする様になった。
今日の妖しい1枚は、全く訳わからない7インチを買った。
値段は500円。庭っぽい所で、何人かが笑ってる。描写がもろ作られた感があって笑える。
ギリシャ盤とだけ表記。
一応ジャズの欄にあったからくいついてみた。
6枚買って5500円。
単価千円切ってます。
東京じゃあ有り得ない買い方。
地方の特権。
とりあえずまだ聴いてないのでひと通り、試聴したらまた更新します。
ではでは~。
選曲、というかDJスタイルについて。
最近ちょっと、DJスタイルと選曲が変化が出てきたのでその話を。
今まで、自分は一言で言うと、
夜ジャズ系
でした。
あんな感じの雰囲気をもったハードバップを中心に選曲してました。
一曲が終わればまた次のって感じにフェードを多様したスタイルがメイン。
けど、このスタイルだと、普段自由に出来れば問題ないけど、ピークタイムにプレイすると踊らしたり、もっと上げなければいけなくて、なかなかハードバップの生音ジャズだけでは踊らす事は勿論、場がもちません。
な訳なので、ピークタイムのDJは全く別物になってました。
このままではいけないので、試行錯誤をし、打ち込みに走ろうか迷いましたが、
全く逆の発想で、断固として生音にこだわってみてます。
とりあえず、脱夜ジャズ系を図り、ありとあらゆるジャズをかけてみようと考え今は色々ディグしてる最中です。
更には、今その流れで、ブラジルも多く取り入れる様になり、幅が広がりつつあります。
これは、思わぬ相乗効果でいい感じ。
そしてフェードメインから、もっとはっきりとミックスにも挑戦。
選曲の精度はさらに細かくなって来て苦戦を強いられてますが、たまらなく楽しいです。
後は、声ネタを絡めてのカットイン。
今のところは、この感じでさらに細かくやろうと奮闘中。
5月は必死に練習あるのみ。
なので、今は色々ネタ探しに没頭してます。
結構、モチベーションが上がって来ていていい具合に向上出来てて楽しいです。
また、良盤などあったら紹介致します~。
また、ミックスの曲順だけでも載せてみますね~。
気合いがあれば、曲までやってみます。
ではでは~。
今まで、自分は一言で言うと、
夜ジャズ系
でした。
あんな感じの雰囲気をもったハードバップを中心に選曲してました。
一曲が終わればまた次のって感じにフェードを多様したスタイルがメイン。
けど、このスタイルだと、普段自由に出来れば問題ないけど、ピークタイムにプレイすると踊らしたり、もっと上げなければいけなくて、なかなかハードバップの生音ジャズだけでは踊らす事は勿論、場がもちません。
な訳なので、ピークタイムのDJは全く別物になってました。
このままではいけないので、試行錯誤をし、打ち込みに走ろうか迷いましたが、
全く逆の発想で、断固として生音にこだわってみてます。
とりあえず、脱夜ジャズ系を図り、ありとあらゆるジャズをかけてみようと考え今は色々ディグしてる最中です。
更には、今その流れで、ブラジルも多く取り入れる様になり、幅が広がりつつあります。
これは、思わぬ相乗効果でいい感じ。
そしてフェードメインから、もっとはっきりとミックスにも挑戦。
選曲の精度はさらに細かくなって来て苦戦を強いられてますが、たまらなく楽しいです。
後は、声ネタを絡めてのカットイン。
今のところは、この感じでさらに細かくやろうと奮闘中。
5月は必死に練習あるのみ。
なので、今は色々ネタ探しに没頭してます。
結構、モチベーションが上がって来ていていい具合に向上出来てて楽しいです。
また、良盤などあったら紹介致します~。
また、ミックスの曲順だけでも載せてみますね~。
気合いがあれば、曲までやってみます。
ではでは~。