選曲、というかDJスタイルについて。 | delicious!! Sound. diary

選曲、というかDJスタイルについて。

最近ちょっと、DJスタイルと選曲が変化が出てきたのでその話を。

今まで、自分は一言で言うと、
夜ジャズ系
でした。

あんな感じの雰囲気をもったハードバップを中心に選曲してました。
一曲が終わればまた次のって感じにフェードを多様したスタイルがメイン。

けど、このスタイルだと、普段自由に出来れば問題ないけど、ピークタイムにプレイすると踊らしたり、もっと上げなければいけなくて、なかなかハードバップの生音ジャズだけでは踊らす事は勿論、場がもちません。
な訳なので、ピークタイムのDJは全く別物になってました。
このままではいけないので、試行錯誤をし、打ち込みに走ろうか迷いましたが、
全く逆の発想で、断固として生音にこだわってみてます。

とりあえず、脱夜ジャズ系を図り、ありとあらゆるジャズをかけてみようと考え今は色々ディグしてる最中です。
更には、今その流れで、ブラジルも多く取り入れる様になり、幅が広がりつつあります。
これは、思わぬ相乗効果でいい感じ。

そしてフェードメインから、もっとはっきりとミックスにも挑戦。
選曲の精度はさらに細かくなって来て苦戦を強いられてますが、たまらなく楽しいです。
後は、声ネタを絡めてのカットイン。

今のところは、この感じでさらに細かくやろうと奮闘中。
5月は必死に練習あるのみ。

なので、今は色々ネタ探しに没頭してます。
結構、モチベーションが上がって来ていていい具合に向上出来てて楽しいです。

また、良盤などあったら紹介致します~。

また、ミックスの曲順だけでも載せてみますね~。

気合いがあれば、曲までやってみます。

ではでは~。