桜井のぞみ -2ページ目

桜井のぞみ

☆☆☆勉強も、生活も、お母さんが楽しめば、子どもも楽しむ!桜井のぞみの我が子との楽しい学びの日々のブログです☆☆☆

母子で楽しむおうち学習講師、
桜井のぞみです。


我が家には、7歳にいちゃんと、
3歳娘ちゃんがいるのですが、
この3歳娘ちゃんが、まぁ、頑固。
(わたしに似たんかね?)

{1B8FB91B-0E4B-471D-AB43-7226A85910E2}

お風呂でのシャンプーも、
着替えも、朝起きるのも、
イヤったら、イヤ!でテコでも動きません。


でも、放置するわけにもいかないし、
かと言って、真正面から正論を話しても
伝わらない。


落ち着いてる時ならまだしも、
ギャーってなってる子どもに、
理由を説明しても、無駄骨。


説明しているうちに、だんだん声が大きくなり、
怒りだして、「〇〇しなさい!!」と
命令口調になってくる。


もうコレ、最悪パターン。


押さえ込んで、無理やりやらせようものなら、
ものすごい反発が返ってくる。


だってね、
子どもには、快か、不快か、しかないから。



それなら、「イヤなこと」を「楽しい」に
変換しちゃえ!と、気持ちを切り替えるんです。


ええ、難しいですよ。
こっちも、イライラしてるんですもの。
ある程度、訓練が必要だと思います。


でも、まずは、意識してみるんです。
一呼吸置いてみる。
「わたしは、どういう状態でいたいのか?」
って。


これは自分がありたい状態なのかな?って。


やり方はいろいろ。
自分の目を遠くに飛ばして、俯瞰して見る、
という人もいます。


「コレは客観的に見て、美しいか?」
と考える人もいます。



とにかく、そうして、自分の姿を見直し、
ありたい状態が見えたら、
「ほな、こうしよう」ってのが
浮かんでくる。



例えばね、シャンプーがイヤでお風呂場から
逃げ出した娘ちゃんには、
「アワアワで、頭にソフトクリーム作る?
うさぎさんにする?」
と、「快(楽しいこと)」を提案してみる。



急いでほしい時なら、
「急げっ、急げっ、ホイホイホイ♫」
と、適当に楽しげに歌っちゃう。



笑いに持っていけたら、大成功!!ですね爆笑



わたしはそれを、『北風と太陽』作戦
と呼んでます。


グリム童話のあのお話です。
強い風で(命令)で動かすのではなく
暖かさ(楽しいこと)で動かす。



太陽が良くて、北風があかん、
というのではないよ。


いっつも、太陽さんでいられなくても
ええやん。


けど、自分の中で、北風ばかりじゃなくて
太陽でいる割合が増えたら、ええんちゃうかな。


親だって、ヒトやから、
イライラすることも、ムカつくことも 
あるよね。


自分の状態を把握、認識することが大事。


認識出来たら、選べるから。
イライラのままいたいのか、
楽しいに変換するのか。


親業って、日々、試練ですね〜爆笑


母子で楽しむおうち学習講師、
桜井のぞみです。


日曜日は、3ヶ月ぶりのサトノワmini。

今年で2年目なので、稲刈りも2回目。

去年の坊ちゃんは、稲を一株だけ刈って
「もう、やった」と言って終了。

娘ちゃんは、2歳で、鎌はまだ持てなかったから
束ねた稲のお運びを手伝ってもらいつつ、
遊んでいたなぁ。


そんな2人が今年はどうするのか、
楽しみにしてたんですが、良い意味で
今年は違った!!

{FDD0D61F-39B0-4DF9-8F81-317665BDE96D}

立派な戦力ですよ!!
主旨を理解して、自分から稲刈りしてました。


ココでは、流れやその日の予定はあるけど、
子どもたちは、基本、やりたいことを
自由にやるスタイル。


普段、制約がアレコレある中で、
ココでは、親もうるさく言わない。
「見守る」雰囲気があります。


例えば、田植えの時に、田んぼにダイブして
泥んこになろうが、
田植えそっちのけで、カエル捕りに夢中になろうが、何でもあり。


危険なこと以外はね。


だから、昨日、みんなが足踏み脱穀機で
ワイワイ脱穀していても、
息子は、ひたすらピザを作るピザ職人になっていたし、
{DFD5FC7F-0EFE-4729-8366-8C04A3788211}

{98976B70-188C-479F-A727-196226BC2056}


脱穀よりも絵本!!な女子たちは、
絵本の読み聞かせをしてもらって過ごす。

{830D15D0-1AD6-4CE7-8642-A40CF7B29B97}


普段、家の中では、
「テレビを見るなら、画面から離れて!」とか
「部屋の中では、ボール遊びしない!」とか
「カーテンにはぶら下がらないで!」とか
(これ、全部我が家のことね)
ついつい《禁止》や《命令》口調が出てしまう。
ほんとは、良くないってわかっててもね。


でも、ココでは、そんな口調にはならない。


他の家族の手前、というのもあるけど
「何をやってもOK」という心持ちでいるから
なんだろうな。


子どもたちにとって、
丸ごと受け入れてもらえて、
否定されないというのは、
すごい安心な環境のはず。


安心してるから、のびのび過ごせるし
ヤル気もアイデアも湧いてくるのよね。


家でも、《見守る》ことを
意識していきたいと、思った1日なのでした。



母子で楽しむおうち学習講師、
桜井のぞみです。


わたしの住む地域は、街路樹が美しく
とても雰囲気が良いのですが、
その反面、この季節は毎日の落ち葉掃きが大変!



去年までと違い、3歳の娘ちゃんが
立派な戦力になってくれてて
頼もしいです!

{CB0C749E-CA19-46AC-88AA-EE184B0E8CC7}

                              こちら、去年の娘ちゃん下矢印
{4A55DA26-4AA1-429A-AD08-765939B5158C}

自分から楽しくお手伝いしてくれて、
嬉しい限りです。


そのうちお兄ちゃんもスイミングから帰ってきて
合流。
一緒に掃いてくれて、ほんと大助かり!


わたしが感謝するのも子どもたちにとっては
プラスだと思うのですが、
通りがかる近所の方々も、
「お利口さんね」
「ありがとうね」
「偉いね〜」
と声を掛けてくださるんです。


ありがたいなぁ。


きっと、子どもたちの自信や、
自尊心を育てることにも
繋がってるはず。


人の役に立つこと、
喜ばれることをする、
ということを、身をもって感じられる
「落ち葉掃き」


大変だな、とばかり思わずに
積極的に取り組もうと思う母なのでした。
母子で楽しむおうち学習講師、
桜井のぞみです。


我が家の小1お兄ちゃん、
漢字はそれほど好きではありません。


だから、学校の宿題の漢字の書き取りはイヤイヤやってる状況ですおーっ!


しかし、ゲームでなら、楽しく漢字を書けるんです!


名付けて、『楽しく漢字大会♫』


お兄ちゃんのひらめきで、

「画数の多い漢字を書いた方が勝ち」ゲームや、

「たくさん書いた方が勝ち」ゲームを

楽しんでます。


我が家のルールは、
制限時間は5分、
お兄ちゃんは、何を見て書いてもいい、
でも母は何も見ちゃダメ、
そして1つの部首限定にしてハンデを付けて
やってみました。

{039FC5B2-4342-45A3-BA63-D81C0362E7CC}



わたしの送り仮名が間違ってるのは、ご愛嬌てへぺろ


我が家の目的は漢字を楽しいと思うこと。


だから、
字が汚くても、
カンニングでも、
いいんです口笛


画数の多い漢字を書くゲームなら、
お風呂の中で鏡に書いたりしても遊べます。


これからも、工夫して
楽しく遊びながら学んでいきたいと思いますニコニコ
母子で楽しむおうち学習講師
桜井のぞみです。


朝6時半、突然始まった折り紙。
学童の先生にもらったくす玉を自分も作りたい!と。

{662413D4-84C9-433A-AD30-7756ED8B37E3}


いやぁ、子どもの集中力はすごい!
そこから2時間、折り紙をし続けました。
{FF604D97-EC88-453D-9AA0-E9CFFC452AA4}

その中で、
足し算、
引き算、
掛け算、
割り算、
分数、
図形など、
折り紙や多面体ならではの要素を会話に取り入れ、
折り紙プラスアルファのお勉強も楽しくやりました爆笑

例えば、
折り紙を折る時、まず正方形を長方形になるように折るのですが、
「半分に折ってね」ではなく、
「1/2に折ってね」と声かけしたり、

12個のパーツで24面体を作るのですが、
まずは、3個ずつ組み合わせて、
4つのお山の形を作り、仕上げるので
ここでは、割り算、掛け算に繋がる声かけ。

その他、一個のパーツは、よく見ると、
平行四辺形だったり、
正方形の折り紙を、対角線で折ると
二等辺三角形になったりと、

折り紙は、算数に繋がる要素がいっぱい!


これからも楽しく遊びながら
学びになる時間、生み出していきたいな。


子どもと一緒に楽しく遊ぶ時間と、
完成した時の笑顔は、まさにプライスレス。
{A575E0E4-F56A-40A1-8E29-A8749526923F}