テニスが趣味、

小型バイク免許取得した ゆちゃです星

日記書いてます指差し


I♥エリミネーター125🔰


こんにちはニコニコ


12月上旬に転びました。



初ゴケ悲しい


ブログで公開する勇気が湧くのに

2ヶ月かかりました。




その日のこと、下書きしてたのを

編集しました。





12月上旬土曜日のお話です。


何時に出掛けるかわからないから、

ぐっすり寝てたらあと50分で出掛ける?


ツーリング出発まで

寝ぼけながら、お化粧ちゅー

朝ご飯パン

準備は間に合った。


新しく購入した電熱グローブが大きいし、

上着ももこもこ手首までしっかりあるし、

手首で上着とグローブで押し合い状態。


グローブが指が先まで入らない。

旦那が手伝ってくれたんだけど、


私の腕を上着から出そうと腕を引っ張るから、

痛いよちょっと不満ムカムカ

って。


こんなんで喧嘩になるのか!?とちょっとウケる。

その後、無言で乗り越える(笑)



しかもグローブつけてもらったのに、

何かを直したくて、片手グローブを外す💧


不安努力を無駄にして、怒られそう・・・


そんなこんなで、出発!

旦那が先に家を出てすぐUターン。


Uターン苦手なんだけど💧


で、Uターン旦那に続こうと思ったら、

対向車線の車が来たので、グッ!っと止まった。


そしたら、右に傾いて、右足着いて、

倒れないようにした!


戻れも出来ない。

倒れも出来ない。

足の突っ張ったまま固まった。


おそらく、右の足置くステップ(?)が少し地面にぶつかってる。

足の力とそのステップで固定。


旦那を見て来てもらうSOSオーラを発する。

旦那がこちらに来ようとバイクの降りて、


私の後ろの車の人が助けに来てくれようとしたその時、


ひらめいたキラキラ


良いのか知らないけど、

普段左足置いてるステップところ、左足で押しながらハンドルやらなんやら全力でバイクを戻す!


そしたら、バイク立ち直りました。


後ろの車の人の助けの前に!

後ろの車の人、ありがとうございます!

助けようとしてくれたその姿が私にパワーを与えてくれました!



Uターン諦め、

右折して、右折して、右折して

旦那の後ろに到着。


グローブはいつもと違うし、

サングラスは曇るし、

寝起きだし、

なんだか心配な出発。


ガソリンスタンドで

給油。

黄色のテープのガソリンはハイオクかな?

旦那が入れてくれた。


そして、友達くんと合流。


友達くん飛ばすなぁ。


私が先週一人でツーリングしたから、

私のペースがゆっくりになってるのかな。


私はマイペースを崩さない努力。


前にも通った道、

なんか前には無かった青いペイントが道路に新しくされていた。


白線より車道側に、青いペイントって、

なんか怖いんだけど。

幅広いし。


自転車用の?




信号を右に曲がって、

次に左に曲がる時、減速した。


ギアを下げてクラッチ繋いで、

クラッチつなぐの遅かったかな。


曲がった先に対向車が来ているからビビった。

大きく曲がらないように内側を

と思ったら、グラついた。



なんか滑った?

そこからは、スローモーション。

ヒヤッとするとかもなく。スロー。


自分が横に倒れている感覚よりも、

バイクのタイヤの周りのカバーが地面に接して、

曲がって、曲がる限界、あー割れちゃう。

スローモーションでパーン割れてどっかに飛んで行った。


無理に逆らわず、ボードで転ぶときのように

身を任せた。

頭はヘルメットだから良いけどあごはイヤだから、首を引いた。最後にヘルメットがコテンと地面についた。


後ろを走ってた旦那、急ブレーキ。


私は倒れて、めっちゃ足痛いけど。


ごめん。(バイク倒しました)

ごめん。(みんなの楽しい時間を)

ごめん。(旦那怪我してない?)


ごめん。ごめん。ごめん。



旦那が私のバイクを立てた。

大丈夫?って聞かれた。


私は自分の足が動くのか!?

そもそも、自分の足が着いてるのか?

確認した。


足、着いてるわダッシュ


意外に動くし、折れてもなさそう。


転んでから体育座りしていたけれど、

転んだ感がリアルかと思い、

片足だけ正座のように折り曲げて、座り直した。


1台の車が止まった。

救護義務?←という言葉が浮かんだ。

優しい車の人が、降りてきて

大丈夫ですか?

って旦那に聞いた。(ありがとうございます)

旦那は『大丈夫です』と返事していた。


私は呆然としていた。


そして、私は立ち上がった。

呆然と遠くをみる。

しばらく突っ立ったままボーっとしていた。


旦那は私のタイヤの泥除けみたいなの割れたのを拾った。


ボーっとしていたけど、

何で転んだのか考えた。


滑った。

なんで?


曲がる道にまで青いペイント塗ってあって。

あの青いペイントの上を通ってしまった?

それで滑ったのかな?





旦那は安全なところに自分のバイクを移動した。

私も自分のバイクを押して移動した。


「痛いの?」って聞かれた。


知らんぷり「そりゃ痛いよ!」


「救急車呼ぶ?」


知らんぷり「呼ばないよびっくりマーク折れてないもんびっくりマーク

(ちょっと怒る)




しばらくなんだかんだして


(省略)



落ち着いて。


私は言った。

知らんぷり「腫れる前に帰ろう。」


旦那から見たら、かなり減速してたので、立ち転けらしい。

減速して無かったら対向車線にはみ出しただろうと。

(その場で倒れた感じだった)

旦那は朝から危険フラグ立ってると思ったんだよと話していた。

(Uターンできなかったやつ)


友達くんも居ました。

友達くんのことは省いて書いたけど、


戻ってきてケガない?と聞いてくれました。

痛い。 って返事した記憶(笑)


帰宅した時改めて破けてないか確認したら



ジーパンに点って穴出来ていた。


プロテクター着けてたから擦り傷ゼロ。

ただプロテクターがズレてすねに当たって痛かった。腫れた。

上着もバイク用のもこもこプロテクター入りだからケガなし。

上着さえ無傷。←ゆっくりだったからね。


グローブがね、電熱グローブだったから、プロテクターなしで、右手の親指付け根と左手の小指下辺りが腫れた。


あとは足首も腫れた。

バイクの下敷きになったから。

(後に、靭帯が伸びていたことを知る)


いつもはプロテクター着いてるグローブだったのに。

電熱よりも冬用もプロテクター着いてるグローブにした方が良いかな。

(後に、冬用プロテクター着きグローブにしました)



足首の保護はどうしようか!?

(後に、くるぶしのプロテクター購入しましたが、ハイカットのバイク用シューズだとプロテクター着けられなかった)



修理も終わった連絡きたので、

取りに行かなければ。

一人で。

大丈夫かな?

大丈夫だろう。

(一人で取りに行きました) 




整形外科では、

先生もバイクを乗る方で、

あのペイント滑るんだよびっくりマーク

って一緒にペイントを憎んでくれました。



2ヶ月経過。

整形外科や鍼灸整骨院に行ったりしたけど、

右手親指の付け根関節の痛みが取れず、それによってテニス肘。


テニスができなくて辛い泣


バイクの恐怖心も抜けない。

ゆっくりは乗ってます。 

メンタル弱いけど、メンタル強い。






恐怖心が抜けて乗れるようになりますように。

テニスができるようになりますように。




ゆちゃでした花