プロフィール

 

メルマガ

■ドテラに関して、LINEから質問やご相談など受け付けています。

購入だけ興味ある方も、ビジネスとしてやってみたい方も、お気軽にご連絡くださいね♪

友達登録はこちら

 

 

ドテラは、とても将来性のある企業です。
それを3つの優位性でご紹介しますね。

 

 

 

ドテラビジネスの3つの優位性3(市場性編)


ドテラのいいところの1つは、製品力がある点です。
それを支えるのは、圧倒的な独自性

2つ目は、途上国の雇用や、人々の生活の質の向上に貢献している、社会性がある点。

3つ目は、時代の波に乗っているかという、市場性がある点です。

今回は、3番目の市場性について。
3回に分けての最終回です。

 

エッセンシャルオイルの可能性


ドテラは、アロマセラピーおよびエッセンシャルオイル市場をリードする企業です。

 

そして、エッセンシャルオイルを使用したパーソナルケア、スパ製品、サプリメント、リビング製品を含むヘルスケア製品も提供しています。 

 

 

 

ちなみに、

エッセンシャルオイル市場は

2022−2030年で8.1%以上の成長率が予測されています。
 

コロナのパンデミックは

この市場の成長にプラスに働きました。

 

なぜかっていうと、

パンデミックによって

体の免疫システムを改善することへの

意識が世界中で高まったんですね。

 

 

その結果、

オーガニック製品や、

東洋医学的な全体性を重視する

ホリスティック医学の利用が

ますます一般的になってきました。

 

 

エッセンシャルオイルには

抗菌、抗酸化、抗感染の特性があります。

 

そのため、ストレス、免疫障害、

睡眠障害、うつ病など、

多くの健康状態の治療に使用されています。

 

このようにエッセンシャルオイルは、

精神的な健康の癒しという面でも

パンデミック中にますます重要に

なってきたんです。


とくにアジア太平洋地域、

消費者の多い中国とインドで

市場の成長が期待されています。

 

より健康的で栄養価の高い食品や飲料が求められるようになってきたことも、エッセンシャルオイルの需要を押し上げています。

出典:PR TIMES

 

 

 

日本は、3割が高齢者

 

ご存知の通り

日本は世界一、高齢者の割合が多い国です。

 

 

総務省の統計から、

総人口に占め高齢者人口の割合の推移をみると

1950年以降、一貫して上昇が続いています。

 

2022年は29.1%で、人口の3分の1を占めます。

出典:総務省の統計

 

 

また、日本だけでなく、高齢化は世界的にも急速に進んでいます。

 

2060年には世界的に高齢者の割合が

17.8%にまでなると予想されます。

 

 

 

みんな、健康なまま生きたい

 

高齢化といえば、

心配になるのが医療費の増加です。

 

厚生労働省によると、

日本の医療費は2020年に43.9兆円、

2030年には約62兆円かかると推定されています。

 

10年で、150%も増加する見込みなんですねびっくり

 

 

医療費を抑える必要もあって、

政府は健康寿命を延ばす政策を推進しています。

 

 

また、人々の意識も

「病気になったら病院に行けばいいや」から、

「病気にならないような生活を送ろう」

意識高い系の人が増えてきたように思います。

 

この傾向は、世界的なものです。

 

 

そんな背景もあって、

ドテラも関わっているヘルスケア産業

継続的な伸びが予想される

数少ない重要な産業なんです。

 

 

経産省調査によると、

この市場は世界的に

毎年9%以上成長しています。

 

とっても市場性(買い手の多さ)のある産業なんですねウインク

 

■少しでも記事が気に入っていただけたら、メルマガも登録してくさいね♪

メルマガ

■とりあえずLINE登録いただけると、ユッカがめちゃ喜びますニコニコ

友だち追加

 

 

ドテラで健康キープ♪

 

エッセンシャルオイルもミネラルも、

健康を維持するのにとても役立つアイテムです。


ぶっちゃけ

自分の身体に合うなら、

どのメーカーの商品を

使ってもいいとは思います。


だけど、質の高い

エッセンシャルオイルと

ミネラルが揃っているのは

ドテラだけ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡


じゃあ、質がいいってどうやって証明するの?って声も聞こえてきそうですが……


オイルに関しては、

ドテラが設置した

CPTG品質基準があります。

 

 

 

ここでなんですが……

 

なにもオイルを塗りたくれとか、

ミネラルだけ摂取していれば健康になるとか、

ドテラのサプリを飲みまくればいい

とは言っていません。

 

 

 

健康の根本にあるのは、栄養と心

 

口から取り入れるもの。

肌から吸収されるもの。

 

 

それが身体を形作ります。

 

人によって栄養の不足の程度、

どれくらい必要なのか、

何が合うのかは違います。


 

西洋医学のように

「20歳以上は3粒ね」とか、

一律に同じ分量を与えるのは

自分の経験上、不信感しかありません。

 

その人に合った種類や量があります。

 



私は30代半ばの頃、

病院に通いまくっていた時期がありました。


病院で薬をもらえばすぐ治る、

ってことに味を占めたんですね。

でも2,3回続けて後悔。°(´∩ω∩`)°。



腸内フローラが破壊されてしまって、

何を食べてもお腹が痛くて

下痢をするようになってしまいました。

それに、薬も効かなくなりましたえーん

今まで使えていた

化粧水やシャンプーにも

アレルギー反応が出るようになりました。


それから食べるもの、

肌につけるものを根本から見直す

体質改善物語が始まったわけですが……



西洋医薬は、胃腸を破壊する。

免疫を損なう。

 

対症療法でしかありません。

 

むしろ薬を飲みすぎることで

病気が増えているという事実に

気づき始めている人も多いのではないでしょうか。


どうしても必要な場合以外は、

極力取り入れないほうがいいアイテムです。

 

 

 

ただし私は、西洋医学を全否定したいわけではありません。

 

 

人命を救うために働く、救急の偉い先生を知っています。

 

本当に休みなく命を削って働いている、尊敬できる先生です。

 

 

東京には、

ネットでいろいろ悪口を書かれながらも、婦人科系の病から命を救うために戦っているゴッドハンドがいます。

 

私も、絶望から救ってもらった経験があります。

 

 

 

でも病院にいくのは、最終手段だと考えています。

 

 

また、

何を取り入れるかも大切ですが、

ストレスも病気の大きな原因です。

 

 

薬や、手術に頼る前に、

病気にならないように

自分の心や身体をケアするのがいいですよねウインク

日頃から自分で健康に気をつけていれば

医療費も減るし、

健康なままいられる期間も増えるはず。

 

 

これからの時代、さらに関心が集まる健康の自主管理

 

ドテラは、ここにフォーカスした企業だと言えます。

 

 

 

3つの優位性まとめ

 

このように、ドテラには独自性・社会性・市場性の3つの優位性があります。

 

だからこそ将来性があって

伸びていく会社なんですよᐠ(  ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

 

安心して関わってみてくださいね。

 

ドテラに関して、質問やご相談など受け付けています。

購入だけ興味ある方も、ビジネスとしてやってみたい方も、お気軽にご連絡くださいね♪

友だち追加

 

メルマガにご登録いただけると、勧誘なし130人登録を出したノウハウを無料公開しています。

 

また、何かを始めるためには、目標の見直しも大切です。

私が100万円の目標達成講座で学んだ目標設定シートも無料でプレゼント(∩ˊ꒳ˋ∩)*

 

ぜひ登録してくださいね^^

メルマガ

SNSなどへのリンク集はこちら

 

ビジネスメンバーサポート

 

ビジネスメンバーサポート

 

ドテラの報酬プラン詳細はこちら

従来のMLMでは考えられないパラダイムシフトによって、ノルマの強要やアップからの活動の圧力もない、ダウンさんが続けやすく組織が安定しやすい仕組みになっています。

ドテラ(doTERRA)私たちのグループ、5つのいいところ

イメージ