おからバーって オカマバーみたいだネ☆

なんて思いつつ SOYJOYもどきを作ってみました。


今回は 低カロリーから離れて、味を優先。
におい消しのために、バターも投入して、様子見。

で・き・た ~ ドキドキ

大人のスロー・ダイエット-okara

けっこう美味しい!

サイズも重さもカロリーも、ソイジョイとだいたい同じくらい。

もっちり固めの食感で、ソイジョイのようなほろほろ感はないけれど、
これはこれで
「おからを使った 手作りおやつ」 としては合格点です☆

ソイジョイに似せるなら、きな粉か大豆粉を使って、
麦芽糖を使わないと無理かな。
おからの水分飛ばすの めんどくさいからしたくない。
(おからの水分は 小麦粉に吸わせました☆)


小麦粉で作ったほうが やっぱり美味しいので、
デパ地下おやつのように、
美味しい、感激!とはならないけど。

かわいく巻いて、
小腹が減ったときの携帯おやつにいい感じです♪
1本で、どっしりおなかに溜まっちゃう。
これは、紅茶よりコーヒー向きだなぁ。もぐもぐ。

小麦粉も混ぜて、フルーツもナッツも入ってるので、
たんぱく質だけでなく、
糖質・炭水化物・ビタミン・ミネラルも豊富で、
おやつに軽食に、理想的な栄養バランスですキラキラ


ただ…
ダイエットに良いと カンチガイされがちなのですが…
大豆は 低GI値ではあるものの、
脂質もカロリーも 小麦粉よりも高い食品です。
あくまで、「高栄養食品」です。


レシピは、クックパッドに上げました。
http://cookpad.com/recipe/1244468

近所のスーパーで
かぼちゃとサツマイモが 激安だったので
思わず買ってしまいました。

かぼちゃ 半玉で88円。
サツマイモ 900gで98円。
ついでに Lサイズの卵も 10個で98円。
……なんか申し訳なくなる値段だな…

でも、そんなに一気に食べられるわけもない。

そんなわけで、
かぼちゃプリン と スイートポテトを
さっくり作りました~キラキラ

大人のスロー・ダイエット-かぼちゃプリン

パンプキン・プディング 1.8cm幅にカットで 約90kcal

18cmのパウンド型で 固めに焼くと
切りわけられる。
ちょっと ケーキみたいな気分になれていい。


大人のスロー・ダイエット-スイートポテト

スイートポテト 1個 約90Kcal

スイートポテトは 冷凍できるので
一気に どーんと24個 焼いちゃった~ドキドキ
焼きたて、一気に6個たべちゃった~キラキラ

…よくある、よくある。

そんなわけで、ジプロックにいれて、
冷凍庫にぽいっ。


スイートポテトは、
成型に 時間かかるのを改善したいです。
いっそ、丸めただけの形にしようかな…


かぼちゃもサツマイモも、
買ってきたら とりあえず茹でて
フードプロセッサーで ペースト状にして
小分けして 冷蔵庫に入れとけば 後がラクです音譜


ジャガイモも ペースト状で冷凍してます。
マッシュポテトとも言う…?

こちらは 芋餅とポタージュにしたいのだけど
とりあえず
スイートポテトが あらかた片付いてから。。。

わたしの夏ゴハン その2

ネバネバぶっかけそうめん

 (メインはオクラときゅうりで)

大人のスロー・ダイエット-夏野菜そうめん


※白だし・醤油だし共に、メーカーで濃さが違うので、
 各自 様子を見てください。
 うちでは ヤマキの割烹白だしと にんべんのつゆです


<野菜ミックス 4人分>

 オクラ 1ネット(10本)  先に茹でて、荒みじんよりも大きめに適当に切る
 きゅうり 1本  荒みじんより大き目に切る
 長ネギ 1/2本 〃 (万能ネギだと 少し生臭くなるけど そっちでもOK)

 しょうが みじん切りして大さじ2  レンジで30秒くらい加熱
 大葉 10枚 みじん切り
 みょうが 1/2片 みじん切り
 白ごま 大さじ2

 白だし 大さじ4 (後で味は追加するので 少し薄めでOK)

具を全部切ったら 白だしで合えて
冷蔵庫でしばらく寝かせて冷やす

タッパー保存で 2~3日は保ちます。

オクラときゅうりさえあれば、あとはあるものだけでOK
量は 各自 好みで変えてください

たぶん、山形のだしと 方向性は似てると思います。
きゅうりは 大きめにして
歯ごたえを残すのがすき。
なすは 色が黒くなりがちなので 入れません


<ぶっかけそうめん 1人分>


 乾そうめん 昼 75g 夜 50g (具の量は昼夜同じ)

 白だし 大さじ2
 めんつゆ 小さじ2
 つゆは 別の器で混ぜて 氷で冷やす

 野菜ミックス 上の1/4くらい

 とろろ 少々 (冷凍パックで1/2くらい)
 ツナ缶 1/2 (本当はスモークサーモンがよかった…)
 いくら 大さじ2

 そうめんを茹でて 氷水でしめて よく水を切って
 器に具と一緒に盛り付けて つゆを回しかける
 (濃いといけないので、少なめにかけて味を見てください。)


ツナ缶は 生臭さがあるので
苦手なら 適当に変えてください。
イクラも、あったから乗せただけです~

トマトの角切りが入っても 色鮮やかになりますが
野菜ミックスといかそうめんで
白と緑だけにするというのも
目にさわやかでよいです。

蛋白質の具は、
半熟卵でも、蒸し鶏・豚しゃぶでも、
スモークサーモンでも、刺身やヅケでも、
鮭フレークでも カニカマでも何でも。

かいわれを散らしてもいいし、のりをかけてもいいし、
各自適当にどぞー。


麺だって、何だっていいのだ。

暑いから 茹で時間の短いそうめんになりがちだけど、
うどんでもソバでもパスタでもきしめんでも中華蒸し麺でも、
韓国冷麺の麺だっていいんじゃないかな~
え~っていわずに やってみればいい。
合わないってことはないから。

どれも、
でんぷん系の粉と水をこねたものだし、
卵が入ったパスタや中華麺だって、
具で卵を入れた程度の差だ。

ちいさなことは きにしなーい。

野菜ミックスは ごはんにかけても 豆腐にかけてもグッド!



この日の付け合せは お豆腐(60gくらい)でした。


常備の しょうがのみじん切り(加熱済み)と万能ネギといくら。
ドレッシングは キューピーの ごまと香味野菜。

このドレッシング、すごく好きで、
もう、ず~~っと長いこと、常備で使ってます。


大人のスロー・ダイエット-夏野菜そうめんの具

私…写真へただな…
(色調補正はできても ピントが合ってないのは直せない…ダウン