箸
はし
ハシ
HASHI
chopsticks
くらいは。だってさー、昨日は、ちょうど帰宅した時、中澤がボンバーヘッドでゴールを決めたばかりで、二人ともご機嫌だったから良かったけれど、あれが、中日がトロぃエラーとかで点を取られていた瞬間だとしたら、もう大変。私は暴れだすかもしれない。まぁ、そんなの、2割程度の不満だけど。
そこで、私は考えた。昨日、貧乏だけどカードで米を買い、今日から弁当が再開。弁当のおかずを作るのに合わせて、晩ゴハンの付出しとなる一品を作っておくことに。
これが、弁当の残り物だとかでは芸がない。ちょっとした小細工をして、同じ食材でも
和が中
中が伊
伊が米
米が蘭
何のこっちゃ、分かりませんが、要するにちょっと目先を変えてみました~、って思ってもらえればいいかなぁ、って。私の個人的な意見かもしれないけど、昼は昼、夜は夜じゃん?自分で作ったのに、昼は何を食べたかなんて、夜には思い出せないしね。
そしてそして、冷蔵庫に貼ってあるマグネットボードに、冷蔵庫を開ければすぐに食べられるもののメニューを書いておいた。例えば今日だと、
キンピラごぼう(←弁当の残り+大量のゴマ)
宮崎地鶏の砂肝(←フランテて買ったヤツを皿に移しておいた)
軟骨の野菜炒め(←昨日、サッカーを見ながら私一人が食べたオカズの残り)
キムチ(←買った)
お刺身くらげ(←買った。切ってもいない)
ところてん(←カラオケの景品)
魚肉ソーセージ(←同上)
ワラビのしょうが醤油和え(←お弁当のインゲンのしょうが醤油和えのタレのリサイクル)
イカのキムチ和え(←買った。皿には移した)
みたいな感じ。まぁ、今日はたまたま私の方が早く帰ってきたので、相方がボードを見ながら自分の食べたいものを選ぶことは無かったわけなんだけど。
priorityでしたね、今日のタイトルは。
最近、私は善人になったのか、自分の無力さ加減を知って至ってしまったのか、お迎えが近いのか分からないけど、人生のpriorityについて、よく考えるようになった。
誰にとっても平等な(と噂される)24時間を、どうやって過ごすか。朝の歯磨きや化粧の時でも考えちゃう。1秒の無駄もなく過ごせるとは思ってないけど、限られた時間を有意義にすごしたいなぁ、って。
仕事は家に持ち帰らない
決めた時間以降は仕事を振られても引き受けない
基本、毎日飲む
味の素は使わない
野菜を毎日摂る
返事をする
などなど。何かのCMで、
あなたはあなたが選んだものでできている
みたいなのがあったけど、その通りだと思う。
私は、人のpriorityはつけません。
人間に順位はつけられない。
だから。
あ、写真の後ろに映ってるのは、ベトナムで買ったシナモンの楊枝入れ。シナモンの香りが楊枝に移っていい感じ。