春の香り、春の色、春のカード。 |     タロットはなうた

    タロットはなうた

               日常の中にタロットを。
               花のこと、ウクレレのことも。

「ソシンロウバイが見頃を迎えました。」
delaふぁーむのツイートを見て、「え?もうそんな時期?」と思って一年前の自分のブログを見たら1/25に訪れていた。
1%くらい(?)の願いを胸に訪れて、願いが叶わくてちょっと泣いた日。
そんなことを思い出しながら、「見に行かねば!」と、28日(木)に行って来ました。
 
 

日本スイセンが少し咲いていました。今年はマスクをしているので、香りが感じにくいのが残念です。スイセンも春の香りですねラブラブ

 

 

 

delaふぁーむと言えば!の、しだれ梅はまだ蕾。すこーし花弁が覗いている蕾もありました。しだれ梅まつりまであとひと月ほど。

 

 

 

紅梅はちらほら咲いていました。

 

 

そして・・・

 
お目当てのソシンロウバイ。花の近くに辿り着く前から、マスクをしていても香りが届きました。春の香り、春の色。たくさん咲いていました。
ロウバイも桜のようにもっと持て囃されてもいいと思うの。
 
春は黄色い花から始まる気がします。だから黄色は春の色。
そう思いながら歩いていて、「じゃあタロットで春を表すと何だろう?」と思いました。
 
カードリーディングをされる皆様、それぞれどのカードだと思われますか?
私は少し考えて、このカードかなぁと思いました。
 
 
 
14.節制
 
春は日本では新年度が始まります。別れと新しい出会い。新しい価値観との出会い。それまで自分が持っていた価値観にさらに新しく出会った価値観を混ぜ合わせてアップデート。そんな意味でこの節制のカードを選びました。偶然にも足元に黄色い花が・・・音譜
 
 
さて、まだカードを引いていませんが、夜には一週間のテーマリーディングをアップしたいと思っています。
今回はどんなカードにしようかなぁ照れ