お初のカッコー鳥と皇居のご奉仕 | 北さんの里だより

北さんの里だより

田舎に戻り、0から始めた野菜や果物作りと着物リメイクという新たな発見に生き甲斐を見つける傍ら次から次へと親の介護に奔走する日々の記録です^ ^

お天気と雨が程よく

知らぬ間に


ニンニクの茎芽が伸びていました。こんなに食べられなーい😂


切っていると




カッコ〜♪


もしかしてここで初めて聞いたかも‼️


今日は亡き母の兄、オジの一周忌法要でした🙏




あの世でどうしているかなあ🧐


7人兄妹も残るは3人…




箸が転げてもおかしいお年頃のようで


「あまえんぼう あみちゃん」と遊ぶ姿がまた面白かった🤣お三人は🧠クリアですけど!


楽しそうで良かった😌



みっちゃんが四日間の皇居のご奉仕を終え帰って来ました!


雨にあいながらも


皇居の草取りやら


お掃除に


1日19,000歩歩いて


お疲れの様子😮‍💨


最終日は歌舞伎も観て


楽しかったようです✌️


昔、祖母が、白いエプロン姿で皇居に出向いていたっけ…


あれね🧐


これも抽選によるもので


なかなか行けるものではなく


今回も


当日赤奉仕団が選ばれ


何年かぶりの奉仕活動ですって!


う〜ん、4泊…

年齢制限は75歳…

身元調査もあるらしい…

一度位参加してみたいけれど…

ひとり置いて

空けられないねー( ;  ; )