月曜の保育園 | yuatのワーママブログ2016年10月2023年11月出産

yuatのワーママブログ2016年10月2023年11月出産

働きながら子育ての記録~2016年10月、2023年11月出産~

月曜、結局朝は軟便のまま…
ぴちゃんは相変わらず元気なので保育園へ。

そしたら、朝の聞き取りが始まり、まだ完全回復じゃないのね〜ショボーン感染症じゃなくても、元気な状態でないと集団生活は難しいよね〜と。

保育士さん、いつもやんわり遠回し?な言い方で、結局何を仰りたいのかよくわからない自分真顔しかも朝のバタつきがあるので余計。
ってことは今日は仕事休んだ方が…?と聞くと、そういうわけでもないらしいけど…??

まぁ、結論としては、保育園から連絡来るかもしれません〜と言われました。

自分も今日は早く仕事終えて午後に迎えに行くことにしました。ただし、明日からはがっつり仕事でこんなこと言ってられないですけど…

保育園からしたら、完全回復まではすっぱり休ませます!ってした方が良いのかも?

でもこんなに元気なのにね〜
もちろん、急変するかもしれませんものね。そういう例を沢山見てらっしゃるだろうし…

ビオフェルミンとりんごあげてますが、なかなかいつものウンチに戻らないね…ショボーン

ヒヨコヒヨコ
そして、正午近く、園からお電話きたー真顔
ウンチが緑色で、かつ、いつもご機嫌ぴちゃんがよく泣いてるとのこと(多分眠いだけだと思うけど真顔
とにかくお迎え行くことにしました。
そして、今度は小児科を受診。

人気の?混んでるところで、初診はネット予約もできず…午後診開始15分前に受付。
少し待って、おじいちゃん先生に診てもらいました。

便に血が混じってるとかはなく、熱もなし。
機嫌もこんなにいい。
感染系ではない、胃腸炎でもない、ただの下痢(保育園では、何らかの診断名をと言われたので確認)一度下痢になると、2、3週間はかかるものだそう。
離乳食は休んでみてもよい。
整腸剤と、ミルクもあげるのでミルク前に飲むお薬ももらいました。
一応体重を測り、1週間経っても治らなければ再受診で体重チェックだそうです。

ここんところ、食べたものは全部出て行ってる感じだし、体重増えてはいないだろうけどね…極端に減ってなければ、という感じのよう。

今回やっと小児科にかかることができたので、次からは予防接種こちらにしちゃってもいいかな〜と思いました。

ねずみねずみ

保育園は、下痢になると、24時間登園できず、今回の下痢がお昼だったので、明日は…ガーンガーン

ということで、じっちゃんに電話。
あっさり大丈夫よーと言ってもらえ、感謝笑い泣き

ダメな場合は駅前の病後児保育園を検討してました。

火曜は仕事休めないのでじっちゃんにお任せ…
離乳食はお休み。ミルク前のお薬をお願いしました。

ちなみに夫は1週間の出張中ニヤニヤ
(どうせいたところで…ごにょごにょ

火曜のウンチ状況によりますが、朝も軟便だったしな〜ショボーン
水曜呼び出し覚悟で預けるか…いっそ仕事休むか…迷いますね…