書きたいことありながらも、久しぶりの記事になってしまいました。
気が付けば、今年初めての投稿
昨年は、何かと忙しくなかなか
こまめに文章を書けずにいました。
今年は、少しでも多く書き残して行きたいと思います
3月28日(水)敦賀のこども食堂青空さんへ行ってきました!
次回の食堂の日から、場所が移動になるとの事で、
お礼の気持ちと一緒に、思い出を残せたらいいなって皆で大きな絵を描きました。
低学年から、高校生、大人まで!
青空さんで食べた美味しいもの、楽しいこと、思いながら描いてねって話をしたら、
果物や野菜、材料を描く女の子達を見て、食べる前にお手伝いもいっぱいしてるんだな~って
思いました。
お友達の顔を描く子も多くて、
ここでお友達と会う事が楽しみなんだろうなあって思いました
男の子達は、パワフルに豪快に色遊びをしてくれて、
こんなに深い緑が出来ました。この色は、後から、大きな山となりました
流れる虹のような色も、大きな絵で大活躍しました
大人の方も描いてくれました。顔の上の水色は、子ども達が足したみたい。
きっと嬉しい涙!
高校生の男の子が、勉強の合間に、敦賀の海と山の景色をしっかりと描いてくれました。
絵を好きな形に切り抜き、張り合わせた風景の上に貼っていきます。
おしゃべりしながら、午後から、休憩、食事をはさんで
夜に仕上げをしました。
高校生のお兄ちゃん達が、とても面倒見がよくて、
常に周りの子達に声をかけていて、いいなあと思いました。
春という何かが終わり、始まる季節。
制作中に、隣に来た子達が、なにげなく
将来の夢!や、今、めんどうな事、不安なこと、楽しいこと、少しづつ話してくれたりしました。
この日から、桜が開き始めていた事もあって
青空さんという居場所が、桜の町の景色に包まれた絵になりました。
男の子達、かっこいい、英語書いてくれたなと思ったら
「EPSON」とかある(笑)
真ん中が乾いていなくて、
私がさかさまから字を書いたりしたので、「食」って漢字が
後から直してもらいました
娘も今日は助手をして手伝ってくれました。
お兄さん達に、話しかけてもらい照れつつも、嬉しそうでした
夜は、皆と一緒にカレーと、ソーダーゼリーを頂きました✨
優しい女の子二人が、食器洗う場所や、デザートもらう場所など案内して教えてくれました。
大人と子どもの会話が、とても多い青空さん。
次回は、なんと60回目だそう!
続けるって、すごいなあ。
子ども達の居場所、青空さん。
またお会いしに来ますね。
大事な日に呼んでいただいて、とても楽しい時間をありがとうございました。