続き・・・④
「たんぽぽサロン」さんで、みんなで描いた絵。
最後、代表の永野さんと、キルト作家の藤本さんに
仕上げをお手伝いしていただきました
親友のお二人の背中を見て・・・
とても幸せな気持ちになりました。
私も、メッセージとサインを入れ、
完成しました!!
もうちょっと、アップの写真は
たんぽぽサロンさんのブログにもありますのでぜひぜひ↓
http://nijino.sblo.jp/article/177632704.html
こんなイメージで作りたい、描きたいってお話しながら
みんなの色、みんなの線で、のびやかに
イメージ以上の世界が完成
ひとりひとりのおかげ。
室内で今、乾かしていただいて
耐水性ですが、少しでも長く飾れるようにニス塗りをお願いしていて
全て乾いたら
ひとつはお庭の扉、
もうひとつは花壇のところ、
窓からも見える場所に飾ってもらえます、うれしいな・・・
この写真の、お部屋はたんぽぽサロンさんのお部屋。
虹色のカーテンの向こうは木のおもちゃや絵本がいっぱい
壁にも絵や手作りのものが飾ってあります。
坂の上に引っ越してきてから
みんなが愛情込めて、お部屋を作っていったことが伝わります
実は、このポストにも
ペイントしました↓
藤本さんと、今回色々と助けていただいたさんと3人で
ポストを着色する前に、お庭で撮影!↑
下時とピンク色塗りを手伝っていただいたので
とても早く進み
帰るまでの時間を使って、ペタペタ・・・
完成して
たんぽぽサロンの玄関にあります。
今まで親子の絵を中心にたんぽぽサロンさんにお届けしてきたけれど
親子の方はもちろん、おばあちゃんとお孫さん、または
自分の子のように色々な子に接するママ達を見ていて
ポストには、親子にも見えるし、大人と子どもにも見えるように
二匹のウサギを描きました
たんぽぽのお部屋で、永野さんと撮影
2日の間に、少し町を案内していただきました。
白河は紅葉していて
木々のグラデーションがとても綺麗でした。
白河は、会う人、会う人、人がとても親切で、自然も多くあり
お店もたくさんあって、古くからの建物やお城、公園も大切にされていて
まだまだ歩きたいくらいとてもいい町でした。
だからこそ、震災、震災後、人の心も、景色もとても傷つき
悔しく、悲しかったと思います。
普通のように見えて、普通でない事もきっと多くあり
震災後、東北、最近では熊本や鳥取、
どの地域にも、年月が経ち、テレビで流れないからと言って
大丈夫というものではなくて
その地域に住む人しか分からないことが沢山あると思いました。
だからこそ、
本当の気持ちに耳を傾けて
直接お話を聞く機会は、とても大切なんだと思いました。
それぞれの歩み方で、強く歩まれてきた皆さんがいる事、
ここまで子どもが心豊かに育つまでには
子ども自身のがんばりと共に
ママや家族、子育てを見守る人達がいることを
改めて感じた時間でした。
普通に生活しても、大変なことの連続の育児に
プラスされて、ママ達は
それぞれに悩み、個々の選択の中で
育児をがんばって来られたのではと想像します。
尊敬の気持ちも込めて
ママ達にお一人でも多く
お会い出来た事、とてもうれしかったです。
本当にありがとうございました。
私が伺った「たんぽぽサロン」さんにも、今まで関わる方が誰一人かけても
私がこうしてお会いしに行く形にならなかったと思います。
感謝でいっぱいです。
また必ず、お会いしにいきますね
福島県白河市「たんぽぽサロン」http://nijino.sblo.jp/