昨日、3月11日。
思うことは色々とありましたが、何かブログに書こうとしても言葉にならず。
絵本「優しいあかりにつつまれて」が完成したら
何か言葉にできるかと思ったけれど
全然です。
絵本作りの過程で、NHKさんから取材を受けた時
かけていただく質問がすごく難しく感じてしまって
心の奥から言葉をちゃんと出せなくて、、一生懸命話したけれど
全く、伝えられる言葉になっていなかったと思います。
だから、時間や構成のことで「アサイチ」さんで私と妹の取材部分は流れなかったのですが
それは、流していただかなくて本当によかったと思う今です。
絵を描いた私たちが何も語れることはないのですが
ただ、ひとつ言葉になることは・・・
挿絵を描くにあたり、ご家族から見せていただくお子さん達の写真が
本当に、本当にかわいくて。
この可愛い姿をそのまま絵として描きたいと思いました。
そして、写真を見た私が感じる「可愛い」「愛らしい」と感じる気持ちが
ただその時にそう思う気持ちではなく
果てしない親の愛情だったとしたら
そう思うと、お子さんに起きた現実が
とても悲しくて。
でも、そういう言葉では全然、伝えるのに足りないのです。
ブログなので言葉を書くしかないのに、申し訳ないです。
絵本の中の著者のお二人の文章と共に
絵を見ていただけたらと思います。
「優しいあかりにつつまれて」専用ブログ
3月11日、ミヤネ屋で震災のことで雅人くんのお父さんが取材を受けられています。
同日、ニュースアンカーという放送での内容は
こちらから見ていただけます。ニュースアンカー18時台からの特集3月11日
かさ上げの前に、大規模な捜索が行われることを願います。
先日の「復興を願うつどい2014」でも、絵本コーナーを持たせていただきました。
またちゃんと書こうと思うのですが
日刊県民福井さんが取材されているのでこちらから記事が読めます。
私たちのブースが写っています。
中日新聞・日刊県民福井3月10日記事