
いよいよ冬がきたぞという感じで昨日は一日
雷がゴロゴロ・・・冷え込んできました。
前からご紹介している兵庫と宮城のふたりのママと作っている絵本
(大切な方たちとの絵本作り)
今月は、ママ達の文章も、私たちの絵もどちらも完成して
出版社さんへ入稿するため、4人、みんながんばっていました。
出版社さんにアドバイスをいただきながら
データー作りから、本に必要な部分も全部自分達で作った本。
データー作り、全ての事に対して中心になってくれた兵庫のママ。
いそがしい毎日の中で、一生懸命想いを言葉にされたふたりのママ。
私は、一緒に絵本作りをさせてもらった
この日々を忘れません・・・。
無事、入稿が終わりましたらまた詳しく本のお知らせをしますね
さてさて・・・今日のイラストは・・・実は・・・↓
↑カレンダーになりました。あ、ひとつ、封を開けて撮影してしまいました・・・
絵は私だけどカレンダーは
なんと、カリフォルニアから届きました。
制作してくれたのは、アメブロもされている→マー君ママさん。
マー君ママ・ブログ
日本の方で、カリフォルニアにご家族とお住まいです。
マー君ママさんと私は
私が3年前に始めた4コマまんが「もちこさん」を通じて交流が始まりました。
(ただ今、私の4コマは止まっていますが12月から更新予定
)
マー君ママさんのブログは息子さんであるマー君との日々を娘さんが4コマに描き
お母さんが更新されるという、漫画も内容も
家族が伝わるあたたかいブログです。
お会いしたことはないのだけれど
ネットのうれしいところ・・・海を越えて、繋がることが出来ました。
ネットは、色々な使い道があるけれど
やっぱり人と人がしているもの。
ブログをすることで、こんな素敵な出会いがあるんだと教えていただいた方です。
日本を離れ、遠いアメリカで家庭を築くことは
大変なことだったはず。
印刷業をされているマー君ママさんは、毎年カレンダーを作られていて
日本でも販売されているそうなんです。
私は、以前からブログを読んでいて
この毎年のカレンダー作りが、マー君ママさんにとって大切な事なんだと感じていました。
「来年のカレンダーはユウさんの絵で作りたいんです」とメールが届いて
このカレンダー作りが始まりました。
私は今まで描いたポストカードの絵から12枚を選び
表紙は新しくこのカレンダー用に描き下ろしました。
名言集編と、聖句編があります。
どれも絵に合わせてマー君ママさんが選ばれた言葉です。
私は、絵本以外では
いつもは名言や聖句といった自分以外の方の言葉と絵を載せる事はないのですが
今回、マー君ママさんが遠い国で色々な経験をされてきた日々の中
心を癒されたり動かされる言葉と一緒に絵を添えてもらうことに
とても大きな意味を感じたのでお受けしました。
そして
先月のこと、カリフォルニアから
荷物が届きました~~
封を開けると・・・
素敵になったカレンダーと一緒に
本場のハロウィンのお菓子や絵本が
お菓子のデザインも形も色も、絵本もすごく、かわいい
読めない英語を読めるふりして、娘に説明・・・
アメリカで有名というナッツは、これは・・・
やばいなというほど、食べ過ぎてしまいました・・・
おいしぃ・・・
そしてカレンダー!とっても素敵にデザインしてもらい
こんな仕上がりに
。
名言も、聖句も、絵に合っていて
ぐっとくる言葉ばかり。
うれしいなぁ、うれしい・・・
マー君ママさんが毎年大切にしてきたカレンダー作り。
2014年、わたしの絵を選んでくれて、ありがとうございます。
来年は、このカレンダーに見守られて
一歩、一歩いきますね。
このカレンダーは、今、私の手元に少しあります。
日本ではどちらで販売されるのか分かりましたら
お伝えしますね。
完成のご報告でした
ちょうど、この頃のこと・・・
福岡の友人が
友達へのご出産祝いにと絵のご依頼をしてくれていたんです。
その友人はメールで私にいつもなにげに
心に残る言葉を送ってくれて
「遠くへ行けない時でも
絵はユウさんをどこにでも連れていってくれるね~」って。
家で紙に向かいながらも
色々な町の方と繋がれたり、こんな風に海を越えたり。
完成したカレンダーを眺めながら
友人の言葉が浮かんでいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回、お知らせした福井駅すぐ近くのアオッサ6階にて
家族参加の講座があります↓
お申し込み期限11月27日までとなりましたので
ぜひ、ぜひお申し込みください。
詳しくはこちら記事→カジダン応援!絵本づくり&キャラ弁作り☆





